猫の手で紡ぐ。

このサイトでは日常生活の話題、悩みごとの解決ヒントや、旬の話題・スポットなどについてご紹介していきます。

イベント

片貝まつり 屋台の場所やメニューは?時間は?浴衣は着ていく?

投稿日:

片貝まつりの花火大会(「片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火」)は、例年9月9日、10日の2日間行われる、盛大に花火を打ち上げるお祭りです。

三尺玉発祥の地として約400年の伝統を持つ片貝まつりでは、ギネス記録の四尺玉も豪快に打ち上げられます。

2日間で15万人以上の人が集まり、約15,000発が打ち上げられる大規模な花火大会です。

ここでは、片貝まつりの花火大会について、屋台の場所やメニュー、時間や、浴衣の情報等を中心に紹介していきます。

スポンサーリンク

片貝まつり 屋台の場所やメニューは?

花火大会そのものと並んで、夏祭りならではの楽しみの一つが、露店や屋台ですね。

片貝まつり花火大会の屋台情報をお伝えします。

片貝まつり 屋台の場所はどこ?

 

片貝まつり花火大会では、例年100店以上の屋台の出店があります。

今年も同様の数の出店が見込まれていますので、楽しみですよね。

通常の露天商の屋台のほか、地元のB級グルメの屋台も見られるのが特徴です。

屋台の出店場所ですが、片貝大通りから、浅原神社の参道や境内の周辺に、軽食やデザート、ゲームなどたくさんの屋台が立ち並びます。

神社に向かう道の両脇や参道に屋台がありますので、迷うことはないでしょう。

 

 

せっかくですから、早めに現地入りして、複数の屋台回りを楽しみましょう。

 

片貝まつり 屋台のメニューは?

片貝まつりの花火大会での屋台のメニューとしては、やきそば・たこ焼き・お好み焼き・じゃがバター・焼き鳥・カキ氷といった定番的な食べ物は、一通り揃っています。

 

グルメ屋台など多彩な料理があって、どれを食べようか、迷ってしまいますよね。

同じメニューでも、複数のお店が屋台を出していますので、選ぶ楽しみも広がります。

 

できれば早めに会場に到着して、花火の観覧場所を確保してから、ゆっくりと品定めしたいところです。

何人かで花火に行くのであれば、手分けして色々な屋台の料理を買ってきてくれば、シェアしてグルメを堪能できますよね。

 

 

以下に、これまでの片貝まつり花火大会で見られた、屋台のメニューを紹介します。

あくまで過去のデータ(ネット上での口コミ含む)ですので、ご参考までにどうぞ。

今年は今年なりの新しい、珍しい屋台も登場しているかもしれませんので、それもまた楽しみですね。

【一品料理など】・揚げ餅
・鮎の塩焼き
・いか焼き
・イタリアンスパボー
・海老帆立焼き
・大阪焼き
・お好み焼き
・おでん
・オムレツフランク
・からあげ
・関西風お好み(焼き)
・串カツ
・串焼き
・コロッケ
・佐世保バーガー
・塩焼きそば
・じゃがバター
・餡餅(シャーピン)
・ジャンボ油揚げ
・ジャンボこんにゃく
・スパボー
・たこ焼き
・玉こんにゃく
・チーズドック
・チーズボール
・ドネルチキン
・鶏皮餃子
・トルネードポテト
・とんとん焼き
・のしイカ
・はしまき
・広島風お好み焼き
・富士宮焼きそば
・フライドチキン
・フランクフルト
・ポテトフライ
・ホルモン焼き
・餅ポテト
・やきそば
・(焼き)とうもろこし
・焼うどん
・焼き鳥
・ラーメン

【スイーツなど】

・アイスボンボン
・あんず飴
・沖縄ドーナツ
・かき氷
・クレープ
・白い大判焼
・スノーアイス
・スペシャルドリンク
・ソフトクリーム
・たい焼き
・駄菓子屋さん
・チュロス
・天津甘栗
・トルコアイス
・トロピカルドリンク
・バナナチョコレート
・冷やしパイン
・冷やしラムネ
・フラッペ
・べっこう飴
・ベビーカステラ
・ぽっぽ焼き
・りんご飴
・冷凍みかん
・わたあめ

【ゲームなど】

・ガラス細工
・金魚すくい
・サメ釣り
・射的
・数字合せ
・人形釣り
・ビー玉すくい
・わなげあそび
・わに釣り

片貝まつり1日目✨ #に組#片貝まつり

Chiekoさん(@cheko_0704)がシェアした投稿 –

 

 

片貝まつり 屋台の時間は?

片貝まつりの花火大会での屋台や露店の営業時間は、店によって多少異なります。

 

初日の9日は早ければ、準備が出来次第、午後から開店しているところもあります。

おおむね15〜16時頃から、活況を呈してきます。

 

2日目の10日は、午前中から開店しています。

花火の打ち上げ時間が近づくほどに、どのお店にも多くの人の行列ができるでしょう。

花火の観覧の場所が確保できたら、お目当のメニューは早めの調達をおすすめします。

 

日中も、絶えず人が立ち寄るので、屋台の混雑は続きます。

花火が終わる22時20分過ぎからは、屋台も閉店する店が多くなるでしょう。

 

花火大会の帰り道は、どのみち一定の混雑や渋滞は避けられません。

屋台に寄り道しながら、花火大会の余韻に浸りつつ帰途につく、というのもアリではないでしょうか。

 

JR小千谷駅周辺のコンビニは?

「屋台で食べ物や飲み物が調達できなかった。」

「開始までの時間がないのに、屋台には沢山の人が並んじゃってる。」

 

こういった場合に備えて、事前にコンビニで何かを買っていくというのも、一つの方法ですよね。

片貝まつり花火大会の最寄駅の、JR小千谷駅周辺のコンビニを、マップに表示しました。ご参照ください。

 

JR小千谷駅周辺のコンビニ

スポンサーリンク

片貝まつり 浴衣は着ていく?

片貝まつりの花火大会に、浴衣を着て行っても大丈夫か、服装で心配な方もいるかもしれませんね。

 

昨今の花火大会の会場では、浴衣を素敵に着こなしている人も多く見受けられるようになりました。

この片貝まつりの花火大会も、その例外ではありません。

 

十代二十代を中心にたくさんの人が、思い思いの浴衣姿の服装で花火観賞に訪れます。

 

浴衣を着て行こうかな、と悩んでいるあなた。

浴衣も甚平も、着ている人は多いですよ。安心して着て行ってくださいね。

ぜひ片貝まつりの花火大会で、花火とともに素敵にSNS映えしてみてください。

 

でも草履については、普段から履き慣れている人はあまりいないと思います。

鼻緒擦れができても困らないように、絆創膏など、いざという時に手当のできるツールを持っていくと、役に立ちますよ。

【おまけ】花火鑑賞の服装や持って行くと良いモノ

片貝まつりの花火大会の鑑賞の時におすすめの服装や、持って行くと良いモノをまとめました。

ご参考にどうぞ。

・速乾性のTシャツ・ポロシャツ
・ジーンズではなく動きやすいチノパンや短パン
・歩きやすいスニーカー
・汗拭きのための大きめなタオル
・手元を照らせる懐中電灯
・虫除けのスプレーやグッズ
・かゆみ止め
・常用薬
・絆創膏
・小さくまとまるウインドブレーカー
・2人掛けできるくらいのビニールシート
・もしもの時用の雨具

さらに、片貝まつりの花火大会の会場は日中、かなり暑くなります。

熱中症について、十分に対策しておきましょう。

熱中症対策についての記事も、ご参考にどうぞ。
熱中症予防で水と塩の摂り方は?水分の量や飲み物の作り方を紹介!

まとめ

片貝まつりの花火大会について、屋台の出る場所やメニュー、屋台の開いている時間、そして浴衣についての情報を、紹介しました。

400年の伝統ある、豪快な片貝まつりの花火大会を、屋台や露店などを楽しみつつ、ゆったりと観たいものですね♪

【この記事に関連する記事一覧】
新潟まつり花火大会2018 見どころは?穴場スポット屋台情報も!

全国新作花火競技大会2018 屋台の場所とメニュー!浴衣で大丈夫?

スポンサーリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

三浦海岸花火大会2018 屋台の場所とメニュー!浴衣は着ていく?

横浜や東京からも比較的アクセスしやすい三浦海岸の海辺で、7号玉を含む打ち上げ花火をしっかり間近に観られるのが、三浦海岸花火大会です。 砂浜に座ってゆったりと海上の花火を鑑賞できるので、想像するとワクワ …

ホワイトデーお返し手作りは?簡単なのは?お菓子以外なら?

毎年ある恒例のイベントの一つに、(バレンタインデーとセットの)ホワイトデーがあります。 ホワイトデーに何をお返しするのか、ワクワクしながらもちょっと悩ましくもありますよね? 手作りの食べ物をお返しする …

足利花火大会2018の見どころは?穴場スポット屋台の情報も紹介!

50万人の夕涼み、とまでいわれるほど多くの人が毎年訪れる足利花火大会は、2018年で104回の伝統ある花火大会です。 この足利花火大会2018について、基本的な情報や見どころ、穴場の観覧スポットや屋台 …

富津市民花火大会2018の見どころは?穴場スポット駐車場情報も紹介!

平成最後の夏に、砂浜で花火大会を観て、素敵な思い出を作りませんか? 浜辺に座ってゆったりと海上の花火を鑑賞できるのが、富津市民花火大会です。 50年続いていた富津市花火大会が財政難により中止状態だった …

相模原納涼花火大会2018 見どころは?穴場スポット屋台情報も!

平成最後の夏に、47回目の開催を迎えるのが、相模原納涼花火大会です。 相模川にかかる高田橋上流から、毎年約8,000発の花火が打ち上がります。 夏の相模原市の一大イベントで、昨年は花火大会に20万人も …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。