猫を飼い始めたその日から始まることの一つに、抜け毛の対策があります。
猫のモフモフ感は、その全身を覆っている毛のボリュームがあるからですが、かといって無対策のままでは猫ちゃんの健康を壊しかねません。
これまでの記事の中から、猫の抜け毛に関連した記事の一覧を作成しました。
主だった猫種ごとの解説記事もありますので、今すでに猫を飼っている方はもちろん、これから飼おうかと考えている方にもご参考になれば、幸いです。
猫の抜け毛についてのまとめ記事一覧
猫の抜け毛が大量なとき ストレスが関係? 有効な対策は?
猫の抜け毛が大量に出るときでも大丈夫なのか?
ストレスとの関係はあるのか?
抜け毛に対して有効な対策は何か?
この記事では、そういったことに対して解説しています。
猫の抜け毛が大量でも大丈夫?ストレスも関係?対策で有効なのは?
ラグドール抜け毛は大量?毛玉については?ブラッシングのコツは?
忍耐強い猫種と言われるラグドール。
大型で長毛種のこの猫について、抜け毛や毛玉について、ブラッシングについてまとめました。
飼っているとき、または飼い始めるまでに一度ご参考にして見てください。
ラグドール抜け毛は大量?毛玉をよく吐く?ブラッシングのコツは?
ロシアンブルーは毛がよく抜ける?換毛期はいつ?抜け毛対策は?
ビロードのような美しい毛並みのロシアンブルー。
そのロシアンブルーを飼おうかとしているあなたに向けての、ロシアンブルーの抜け毛や換毛期について、そしてその対策についての記事です。
飼っているとき、または飼い始めるまでに一度ご参照ください。
ロシアンブルーは毛がよく抜ける?換毛期はいつ?抜け毛対策は?
メインクーンの毛抜けの程度 いつが換毛期?抜け毛対策は?
メインクーンの抜け毛についての記事です。
毛抜けの程度や、換毛期について、そして抜け毛の有効な対策について、解説しています。
メインクーンの毛抜けはどの程度?換毛期はいつ?抜け毛対策は?
アメリカンショートヘアの抜け毛について 換毛期と抜け毛対策
アメリカンショートヘア、略してアメショーの抜け毛に関する記事です。
換毛期はいつなのか?
抜け毛に対する有効な対策は?
といったことについて、解説しました。
スコティッシュフォールドの抜け毛について その時期とブラシについて
スコティッシュフォールドの抜け毛についての紹介記事です。
抜け毛の時期や、抜け毛に使うおすすめのブラシについても、解説しました。
猫の抜け毛 スコティッシュの場合 時期は?ブラシのおすすめは?
猫とストレスについて 脱毛症との関係や発散法を解説
猫にもストレスが溜まる?
脱毛症との関係や、ストレスの発散法を解説した記事です。
猫が日常行なっているグルーミングからも、ストレスの有無がわかる?
私の経験談も交えて解説していますので、ご参考にどうぞ。
まとめ
猫には抜け毛がつきものですが、猫種や毛質の違いによっても特色があります。
そして、その対策にも違いがあります。
猫ちゃんも、一緒に住む人間も、どちらも快適な生活が送れるように、抜け毛に上手に向かい合っていきたいものですね。