猫の手で紡ぐ。

このサイトでは日常生活の話題、悩みごとの解決ヒントや、旬の話題・スポットなどについてご紹介していきます。

観光・ショッピング

根岸森林公園桜の開花状況2018 駐車場の混雑は?カフェ情報も紹介!

投稿日:

根岸森林公園の桜を見に行ってきました。

根岸森林公園の桜の開花状況2018年版という感じで、以下、今年の桜の開花状況や駐車場の混雑の状況、そしてカフェの様子などを備忘録的に記していきます。

スポンサーリンク

根岸森林公園桜の開花状況2018は?

根岸森林公園には、ソメイヨシノはじめ数種類の桜が全体で約350本もあり、横浜でも指折りのお花見シーズンの注目スポットとなっています。

ここでは毎年3月の下旬から4月上旬にかけて桜が見ごろを迎えます。

広大な馬場内のエリアにある桜山では、見事に桜が咲いていました。

桜の種類や株にもよりますが、桜山は今日3月27日現在で6〜7分咲きというところでした。

完璧に満開の開花状況で印象的だったのが、馬の博物館の入り口から入ってすぐの左側にある、1本立ちのオオシマザクラです。

真っ白の花が満開となっていますので、周辺や木の下では明るく感じるくらいでした。

場所柄人目につかないからか、見ている人もまばらでした。

個人的にお気に入りなのが、この第2駐車場の脇に咲く桜の木立です。

ほぼ満開で、枝ぶりが素敵でした。

ポニーセンターに降りて行く「馬坂」の両脇から、上を覆うように咲いている桜の樹。

こちらもほぼ満開で、道ゆく人たちも歓声をあげている人もいました。

横浜緋桜という、割とビビッドなピンクが元気を与えてくれるような品種もありました。

この横浜緋桜は、株により開花状況にばらつきがあり、たわわに満開の株もありました。

根岸森林公園の2018年の桜の見ごろは、この週末(3月31日(土)、4月1日(日))あたりがピークかと思われます。

そして気になるのが、公園までのアクセスと駐車場の混雑ですね。

 

根岸森林公園駐車場の混雑状況は?

約18ヘクタールもの敷地が広がる森林公園ですが、駐車場の台数には限りがあります(第1・第2駐車場の合計で200台)。

この桜の見ごろの時期には、平日でも午前中の早い時間には満車の表示が出ます。

本日27日(火)の3時過ぎの時点では、第1・第2駐車場とも、ご覧の通りの満車状態でした(画像は第1駐車場)。

森林公園の駐車場待ちは、目の前を通る道路に並んで待つことができませんので、満車の場合はどこか他の駐車場を探すしかありません。

といっても公園周辺駐車場(コインパーキング)も駐車可能台数に限りがあります。

この週末のピーク時には、駐車場はどこも相当の混雑が予想されます。

第1・第2駐車場を利用するなら、午前中の早い時間には現地に到着したいところです。

マイカー利用が控えられるのならば、JR根岸駅、またはJR石川町駅から市営バスで『旭台』、または『滝の上』バス停下車にて森林公園まで来るのがおすすめのアクセスです(両駅からバスでそれぞれ15〜20分程度かかります)。

 

■根岸駅からの車でのルート

■根岸森林公園周辺駐車場


スポンサーリンク

根岸森林公園のカフェに行ってみました

根岸森林公園レストハウスと呼んでいたところが、より洗練されたカフェスペースに変わりました。

その名も「Flower Garden Cafe」といって、ちょっとおしゃれなネーミングですね。

テーブル席で10席ちょっとと、こじんまりとしています。

ですがメニューは「横浜のお菓子各種」や「肉まん・棒餃子」やコーヒーフロート類やアイス、ビールなど、いろいろありました。

中でも美味しかったのは、地元でも美味しくて有名なパン屋さん「本牧館」の焼き菓子。

しっとりとしていて、ココナッツの風味と口どけの良い食感、控えめな甘さが、◎です。

バスケットに30個ほどあったものが、あっという間に20分ほどで売り切れていきました。

Flower Garden Cafeにいったら、ぜひチェックしてみてください。

 

まとめ

本日(2018年3月27日)訪れた、根岸森林公園の桜の開花状況をお伝えしました。

あわせて、本日の駐車場の混雑の状況や、新しくできたカフェの様子などを備忘録的に記しました。

根岸森林公園の桜の見ごろ、駐車場の混雑などについて、過去記事にて紹介していますので、こちらもご参照ください。
根岸森林公園の桜の見ごろは?ライトアップや駐車場の混雑は?

こちらの記事も、ご参考にどうぞ。
根岸森林公園の遊具の種類は?トイレやスーパーの有無場所は?

 

スポンサーリンク

-観光・ショッピング
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

元町チャーミングセール2018秋の日程は?おすすめやトイレの情報も

横浜元町といえばチャーミングセール、といわれるほど知名度のあるセールが、元町ショッピングストリートで年2回開催されるチャーミングセールです。 スポンサーリンク   それぞれ1週間前後の開催期 …

元町チャーミングセール ランチカフェおすすめは?トイレ情報も

横浜市中区元町で毎年2回(2月と9月)行われているチャーミングセール。   毎回のことですが、人気のお店には開店前から行列ができるほどの盛況ぶりです。   そんな大きなイベントでは …

神田明神はラブライブ!の聖地だった!お守りとアクセスも紹介

神田明神といえば、1300年近くもの歴史を有する、江戸東京の守り神、「江戸総鎮守」として有名な神社です。 パワースポット好きな自分は、数年前から度々この地を訪れています。 氏子町が108もあって、その …

子供でも富士山に登山できる?服装や靴はどう揃えれば良いか紹介!

スポンサーリンク 夏山の登山での一番人気は、何といっても富士登山ですね。 子供が小学生で、初めて富士山に行って登山したいと言っているけど、本当に大丈夫なのか心配。 行けるとして、日本の最高峰の山に登る …

日産グローバル本社ギャラリーを見学!アクセスや駐車場の情報も

神奈川県横浜市西区高島1-1-1にある日産グローバル本社ギャラリーを訪れ、見学してきました。 スポンサーリンク 個人的には自家用車を所有していないので、車の展示場といってもそれほど興味がなかったのです …