猫の手で紡ぐ。

このサイトでは日常生活の話題、悩みごとの解決ヒントや、旬の話題・スポットなどについてご紹介していきます。

イベント

友人の子供の入園祝いに贈るなら金額の相場やプレゼントは?

投稿日:

新しい生活のスタートを飾るのが、学校生活の始まりである入学式です。

幼稚園なら入園式ということになりますが、自分と関係のある人の子供の入園式に際して、お祝いをあげるものなのかどうか。

さらに、その子の親が自分の親戚ではなく友人の場合、入園祝いをあげるべきなのか、ちょっと悩みますよね。

入園祝いを贈るとしたら、その金額はいくらが妥当なのかや、品物ならどういったものが良いのか、が気になります。

本記事ではこういったことについて、ご紹介していきます。

スポンサーリンク

友人の子供の入園祝いは贈るもの?

友人の子供が入園式を迎えるにあたって、あなたが入園祝いを贈るべきなのかは、基本的に友人としてのお付き合いがある以上は、贈るものと考えましょう。

地域性や、そのご友人との関係性もあるので、一概には贈る『べき』とまではいえませんが、実際には贈る方が多いですね。

そして贈る以上は、気持ちのこもった品物や、相手に気を使わせない範囲での金額を用意したいものです。

入園祝いの相場 友人の場合は?

お金の価値が当然まだわからない子供のことですから、入園のお祝いをお金で渡すということは、ご友人に渡すこと、ともいえます。

ご友人とあなたとの関係の深さや、地域性、価値観等々からこれといった『決め』があるわけではありません。

ですが一般的には、3000円から10000円の間で、気持ちの折り合いのつく金額を選択すると良いでしょう。

私の知っている範囲では、5000円以下の金額が多く見受けられました。

入園祝いの表書きとしては、『御入園祝』『御入園御祝』『御入園おめでとう』などが多く使われます。

その下部には、あなた(贈る側)の氏名(フルネームで)を書きます。

入園祝いは慶事ですので、のしをつけて紅白の蝶切りの水引きのものを用います。

中に包む紙幣は新券(新札)を用意します。

なお、大きな都市銀行で新券両替してもらうよりも、身近な信用金庫等の方が手軽に引き換えてもらえます。


スポンサーリンク

入園祝いのプレゼント 友人の場合は?

ご友人の子の入園祝いならば、気の利いたお祝いの品を贈るのも良いですね。

現金よりもむしろ、手軽に渡せることもポイントです。

手提げやレイングッズといった、毎日の通園の必要品を贈ると喜ばれるでしょう。

他にも【喜ばれる品物】の例として、

・知育系の玩具:楽しく遊びながら、文字や形、英語などを学習できるおもちゃです。

・キャラクターグッズ系の小物類:水筒やランチボックスなど。

・クレヨンや色鉛筆などの文房具類。

・図鑑、絵本、塗り絵といった図書系:これらに代えて図書カードというのもアリです。

・洋服、ハンカチ、靴下、ハンドタオルといった、衣類関係:基本的に、いくつあっても困らないものですね。

ただし、キャラクターグッズ系のものについては、本人や親の好みや入園する幼稚園の規則などにもよるところがあるので、事前にその友人に確認できれば安心ですね。

身の回りのもののような、いくつあっても基本的に困らないものであれば良いのですが、そうでなければ、同一の品が被るのを避けるためにも、お祝いを品物で贈る場合には、できればご友人に確認しておくほうが無難です。

品物、現金共に入園祝いを贈る時期としては、おめでたいことなので、早いに越したことはありません。

実際には、それらが先方に要りようになる時期の手前までに、少なくとも入園式の2週間前までには渡すのがベストです。

まとめ

ご友人の子供が入園式を迎えるのなら、気持ちよくお祝いを包んであげましょう。

その時の金額の相場や、プレゼントの品をご紹介しました。あなたのご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ホワイトデーのお返しの金額や渡し方は?手作りもあり?【体験談】

3月といえば、ホワイトデーが来ます。 スポンサーリンク クリスマス、バレンタイン、そしてホワイトデーと、次々とスイーツ好きな人にとって刺激的なイベントが続く季節ですよね。 めでたく(?)2月にバレンタ …

小田原酒匂川花火大会2018!屋台・露店・穴場・駐車場情報を紹介!

小田原市の酒匂川の河川敷で行われる小田原酒匂川花火大会2018は、2018年で29回目を迎えます。 2017年の約10,000発という打上げ数は、神奈川県内でも最多のもの。 ですが、同規模の「あつぎ鮎 …

海老名花火大会の屋台情報2018は?駐車場と穴場スポットもご紹介!

えびな市民まつりでは、1年に1回だけ海老名運動公園が「えび〜なランド」というテーマパークとなり、そのフィナーレを飾るのが花火大会です。 打上げ場所が相模川の河川敷なので、観覧会場の海老名運動公園からは …

七五三で前撮りと当日の衣装は揃える?着物は会食では着替える?

七五三の記念の写真撮影では、子供が長時間我慢できないとか、兄弟も一緒に待つのがたいへん、といった理由で、同日撮影よりも前撮りする人が増えてきています。 ですが前撮りの場合は、お参り当日にはもう一度、着 …

手賀沼花火大会2018の日程時間は?アクセスと穴場リアル情報も紹介!

手賀沼花火大会といえば、我孫子市や柏市周辺の住民を中心に約40万人もの人々の訪れる、千葉県内でも有数の規模で行われる花火大会です。 スターマインと水中花火をメインに約13,500発の打ち上げが予定され …