春は入園や入学のシーズンですね。
実の子供が入園・入学されるのならもちろんのこと、姪や甥の入園・入学もまた喜ばしいのも当然で、祝ってあげたくなりますね。
もし親戚身内に入園や入学を控えている子供がいるのなら、お祝いの用意も必要になってきます。
自分のパートナーの兄弟姉妹の子供、つまり姪や甥が幼稚園に入園するといった場合、入園祝いについてはどう考えたら良いでしょうか。
そもそもお祝いを贈るべきか、贈るとしてその金額の相場やどんな品物を贈るか、についてご紹介します。
姪甥の幼稚園の入園祝いはあげるべき?
姪甥が幼稚園に入園するのなら、もしあなたが社会人である叔父叔母の立場であれば、親戚づきあいの常識的には入園祝いを贈るものと考えましょう。
ただし、気をつけたいのはパートナーの兄弟間で事前に相談し合って、金額や品物の程度について、ある程度の統一感を持っておく方が良いでしょう。
兄弟間でお祝いの額がまちまちになるのは、避けたいところですね。
かわいい姪や甥の入園という記念日に、何かお祝いとして贈りたい、という気持ちが大元のスタートでしょうから、硬く考えすぎないことも大切です。
幼稚園の入園祝いの金額の相場は?
お祝いされて嫌な気分になる人はいないでしょうけれど、かといって相手にとって気遣いさせるほどの金額は、今後の関係も考えて避けましょう。
現金や商品券の金額の相場は、3000円から5000円までが一般的な範囲です。
その金額なら、渡すときに『本当に気持ちだけだから、おめでたいことなのでお返しもなしでね』といって気を遣わせずに渡せるからです。
百貨店やクレジットカード会社の商品券のほうが、現金よりも堅苦しくもなく贈りやすいという考え方もありますが、そこはご自身の考え方で良いでしょう。
幼稚園の入園祝いの品物のおすすめは?
品物で贈る場合は、金額的にもさることながら、実は一層配慮が必要な面もあります。
入園する幼稚園の規則として、『キャラクター禁止』とか『サイズやカラーの決まり(ガイドライン)』などのルールがあるところもあります。
そうした場合に備えて、品物を贈る場合には、親御さんに事前に相談しておく(またはパートナーさんに聞いておいてもらう)ほうが無難です。
また、既に持っている、あるいは用意しているものをもらうのは、先方にとっては残念なこととなってしまうので、そういう意味でも事前の相談は必要ですね。
【喜ばれる品物の一例】
・図書カード(飛び出す絵本など、モノで贈るのもアリですね)
・知育系玩具(ブロックや学習教材的なものも)
・洋服(本人や親御さんの好みが把握できればベター)
・ハンカチやソックス等の身の回りのもの(いくつあっても困らないので)
こういったものなら、金額的にもそんなに負担に感じられることもないでしょう。
なお、入園祝いの贈り方としては、入園式の2、3週間前までに、できれば親御さんと子供が一緒のときに(でなければ親御さんに)渡しましょう。
まとめ
かわいい姪甥の入園祝いには、気持ちの通ったもの、先方が負担にならない程度の金額や品物を贈りましょう。
パートナーさんのご兄弟がいらっしゃるときには、できるだけ金額的に足並みを揃えて贈りたいところですね。
品物の場合は、幼稚園の規則にも配慮して、キャラクターやサイズ、カラーの決まりごとがないかどうか調べて(または聞いて)から購入しましょう。