猫の手で紡ぐ。

このサイトでは日常生活の話題、悩みごとの解決ヒントや、旬の話題・スポットなどについてご紹介していきます。

イベント

節分や豆まきの由来とやり方は?マンションでの注意事項とは?

投稿日:

節分や豆まきの由来や意味って、あまり考えたことのない人も多いようですね。

毎年恒例過ぎて、なんとなく恵方巻きを食べてしまう人も。

自分のお子さんに『節分って、何?』『なんで豆をまいたり食べたりするの?』と当日に聞かれてアタフタしないように、今から理論武装しておくのも良いのではないでしょうか。

今回は、節分での豆まきのやり方、注意事項等についてご紹介します。

スポンサーリンク

節分や豆まきの由来は?

そもそも『節分』とはどういう意味でしょうか。

節(せち)分かれ、がその語源で季節の変わり目という意味を持っています。

もともとは、立春・立夏・立秋・立冬という、季節の始めの日の前日を節分と言っていました。

今は一年の始まり(『新春』というように)の『立春』の前の日の2月3日のみ(『大晦日』と同様に考えて)を指して節分とされています。

鬼を追い出して新春を迎えるという趣旨から、春の節分だけが行事として残ったようです。

では『豆まき』はどこから来ているかというと、『追儺(ついな)』という中国の風習がその由来だそうです。

追儺という行事は、災厄や疫病等をもたらすと考えられていた鬼を追い払い除けるための儀式で、文武天皇の時代から宮中で行われてきました。

魔目(まめ)=鬼の目、魔滅(まめ)=魔を滅ぼす、につながる『豆』によって鬼退治をする、という意味なんですね。

また、豆まきには炒ったもの(福豆)を使いますが、ここでも『魔目(まめ)を射る(炒る)』という意味が込められています。

なお、正式には升(ます)に移した炒り豆をまくのが作法で、そういえば成田山とかの節分会で力士が豆まきするときも、升から豆を取り出してまいていますね。

豆まきの節分でのやり方は?

正式な豆まきのやり方としては、一家の主人や年男がまく役目とされてきましたが、最近ではイベント化するなか、一家の誰かが(大抵はご主人)追われる鬼の役を演じるようになっています。

一般的には、豆を前日に神棚や、なければ高い棚等にお供えしておき、当日には炒った豆を升に入れ、夜になったら各部屋に豆をまいていきます。

この時の掛け声としてよく使われるのは、『鬼は外 福は内』というものです。

その土地土地で豆まきの風習も異なり、例えば奈良県南部の吉野山にある金峯山寺では、『福は内、鬼も内』という掛け声です(2月3日 節分会・鬼火の祭典)。

これは、役行者が鬼を改心させて弟子にしたという故事にちなんだ節分会の行事だそうですが、良い鬼のいい伝えがある地方でも、鬼も内という掛け声をもちいるところがあります。

各部屋の戸を開けた状態で豆まきを始めますが、まいたら順次、戸を閉めていきます(『鬼』が入ってこないように)。

まいた豆は拾い集めて、自分の歳の数、または年齢に1を加えた数の豆を食べると、その年は病気知らずに健康に過ごせるとされています。

最近は、まいた豆をそのまま食べられないことから殻付きの落花生を豆に代えてまく家庭も増えてきています。

また個包装の豆をまいて、それを後から食べるという簡易化(?)も進んでいるようですね。


スポンサーリンク

節分の豆まきのやり方でマンションでの注意事項とは?

マンションのような集合住宅で豆まきをする場合の注意点にも、触れておきます。

自身の住居部分の各部屋ならもちろんそのまま豆まきが可能なのですが、マンションには廊下(共用部分)や階下があるため、そこに対しての配慮が必要です。

具体的には、共用部分である廊下に豆が散らかってしまった場合には、なるべく速やかに収集しておきましょう。

また、たとえばタワーマンションのような高層ビルでは、階下に植え込みのスペースがあるとしても、上から落ちてきた豆が風で下の階のベランダに入り込んでしまったり、窓や人に当たらないとも限りませんので、くれぐれも外に向かっては豆まきしないようにしたいですね。

まとめ

節分や豆まきの由来や意味、方法についてご紹介しました。

イベントとしての豆まきは、上に述べたように個包装の袋ごと投げて、開封して美味しくいただく等、現代風にアレンジされています。

衛生面を考えるとそういうスタイルもあり、といえますね。

節分や豆まきの由来やそこに込められた意味を、お子さんにスムーズに伝えられれば、また一つお父さんの株も上がりますから、ここは一つ、ぜひ頭に入れておきましょう!

スポンサーリンク

-イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

赤ちゃんは潮干狩りにいつから連れて行ける?持ち物と服装は?

季節が春めいてくると、潮干狩りに行きたくなりますね。 1歳に満たない赤ちゃんを連れて、潮干狩りに行くことは可能でしょうか? 行けるとしたらいつから?行く時の持ち物や服装は? 海デビューさせるために気を …

ホワイトデーのお返し会社の場合は?義理でも?無難な物は?

バレンタインデーに会社の女性陣からいただいた義理チョコのお返しをどうしようかと、悩んでませんか? 残念ながら露骨に『義理』と分かっていても(笑)、お返しするものなのか? でもせっかく渡すのなら、無難な …

トミカ博に赤ちゃんは連れて行ける?横浜でベビーカー授乳室使用可?

スポンサーリンク 2018年も横浜で「トミカ博 in YOKOHAMA 」が開催されます。 昨年は期間中に約16万人もの来場者がいたそうですから、人気の程がうかがえますね。 そんな真夏のビッグイベント …

鴨川花火大会2018 屋台の楽しみ方と穴場スポットを紹介!

平成最後の夏に、日本の渚100選に選ばれた鴨川市の前原横渚海岸で、鴨川納涼花火大会を楽しんでみる、というのはいかがでしょうか。 夜の太平洋上で、華やかに開く水中花火やスターマインなど、計1万発の花火が …

真岡市夏祭り大花火大会の屋台2018!駐車場と穴場スポットもご紹介

平成最後の夏に、栃木県の真岡市役所東側の五行川河畔で開催される、真岡市夏祭り大花火大会。 約20,000発の発数や、レーザー光線と音楽とのコラボなど、力強く華やかなところがこの花火大会の魅力です。 真 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。