猫の手で紡ぐ。

このサイトでは日常生活の話題、悩みごとの解決ヒントや、旬の話題・スポットなどについてご紹介していきます。

観光・ショッピング

ペリエ千葉へのアクセスは?授乳室はある?ベビーカー使用は?

投稿日:2018年1月7日 更新日:

ペリエ千葉は、JR千葉駅直結のショッピングモールです。

2017年9月に本館2〜7階が一気に107店舗が新規オープンして、ますます利便性が高く魅力的なショップの集積となりました。

このペリエ千葉へのアクセスと営業時間、そこに出かけるママさんに、授乳室の有無やベビーカー使用について、ご紹介します。

スポンサーリンク

ペリエ千葉へのアクセスと営業時間は?

いうまでもなく、千葉駅『直結』のペリエ千葉は、千葉駅から徒歩0分です。

ここでは、千葉駅の改札内にあるペリエ千葉エキナカではなく、改札の外側の『ペリエ千葉』(いわゆる駅ビルの、2階から7階までの部分)について、取り上げています。

ここで地元の方には説明不要ですが、JR千葉駅から徒歩0分であって、京成千葉駅からは(公式には徒歩1分ですが)徒歩2分、千葉都市モノレール千葉駅からは徒歩1分です。

車で来られる方には、直営の駐車場が131台分ありますが、混雑時にはちば駅周辺にタイムズ等コインパーキングが各所に点在していますので、全く駐められないということはないでしょう。

ちなみに直営の駐車場では、料金は最初の1時間400円、以降次の1時間まで30分毎に200円、2時間以降20分毎に150円、となっています。

ペリエ千葉エキナカ全店舗とその他の一部の店舗を除き、当日の買い上げレシート額の合計が3000円以上の場合、2時間まで無料となります(2時間経過後は20分毎に150円かかります)。

 

ペリエ千葉に授乳室はある?使い勝手は?

ペリエ千葉に赤ちゃん連れで行くママさんに朗報ですが、ここにはちゃんと授乳室があります。

5階のベビールームには授乳室が2つあり、一つはベンチシート、一つはチェアと子供用のチェアがあり、それぞれゆっくりと授乳できます。

スペース自体とてもゆったりとしていて、絵本があったりソファもありますから、お出かけして疲れたときの休憩所としても、便利に使えます。

ベビーチェアがあるので、持ってきた離乳食を食べさせるのにとても使い勝手が良いです。

温めて食べたいものも、電子レンジがあるので助かりますね。

ちなみに授乳室は男性の使用禁止となっています。

このベビールームには綺麗なキッズトイレもあり、親の目の届くところでしつけがてら、子供におトイレを覚えさせることもできます。

 

スポンサーリンク

ペリエ千葉でベビーカー使用は可能?貸し出しはある?

ペリエ千葉は通路、エレベーター共に割とゆったりしていますので、ベビーカーも十分使用可能です。

6階のインフォメーションでは、ベビーカーの貸し出しもあります。

5台とのことで台数は少ないですが、スタッフさんによれば、土日のような休日でも、それほど出払うことは多くないそうです。

ちなみにペリエ千葉の5階には屋上庭園の『えきうえひろば』があり、四季それぞれに楽しめる草花も植えられている憩いの広場となっています。

買い物に疲れたらちょっとここに出て、お子さんと一緒に散歩しながら、外気を取り込んでリフレッシュしてみても良いですね。

開園時間は、10:00から、4〜9月は18:00まで、10〜3月は16:00までとなっています。

付記しますと、6階のペリエテラスも、気持ちよい開放的なスペースです。

えきうえひろばを見下ろすようなロケーションになっているので、天気の良い時には訪れてみましょう。

もちろん、ベビーもキッズもOKです。

 

まとめ

JR千葉駅には直結し、京成千葉駅やモノレール千葉駅からもすぐのペリエ千葉は、実はベビーやキッズ連れのママさんにもやさしい施設です。

アクセス良し、授乳室やベビーカーの貸し出しもありで、ママ目線で使い勝手が良いので子供連れでも十分楽しめる場所だと思います。

【この記事に関連する記事一覧】
ペリエ千葉でカフェやランチのおすすめは?エキナカへの行き方は?

イオンモール成田に子供の遊び場や授乳室はある?アクセスは?

横浜そごうに託児所はある?授乳室やベビーカー貸し出し情報も!

赤レンガ倉庫のレストランは赤ちゃんOK?ベビーカーや授乳室は?

スポンサーリンク

-観光・ショッピング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

横浜元町のトイレ情報!チャーミングセールで混雑?カフェなら?

横浜元町ショッピングストリート(元町SS)には、おしゃれなお店がたくさんあり、横浜を昔も今も代表する商店街として有名です。   元町SSに初めて来られる方は特にですが、手軽に利用できるトイレ …

元町商店街で赤ちゃんのオムツ替えはどこで?授乳やトイレは?

横浜の中華街にも近く、年間500万人以上もの人が訪れる、歴史のあるお店も数多く連なる元町商店街。   もしあなたが赤ちゃん連れで初めてこのスポットに来ようとするならば、赤ちゃんのオムツ替えや …

千葉そごうのうなぎ屋伊勢定に行きました!アクセスや駐車場は?

美味しい鰻を食べたい!と急に思うこと、ありませんか? スポンサーリンク 自分がそう思い立った時に、かつ千葉駅周辺で美味しい鰻を食べたい時に時々伺うのが、創業70有余年、日本橋室町、三越前に本店のある伊 …

元町チャーミングセール2018秋の日程は?おすすめやトイレの情報も

横浜元町といえばチャーミングセール、といわれるほど知名度のあるセールが、元町ショッピングストリートで年2回開催されるチャーミングセールです。 スポンサーリンク   それぞれ1週間前後の開催期 …

大さん橋の見どころやアクセスは?駐車場が混雑時の穴場は?

横浜を代表する観光スポット、横浜港大さん橋国際客船ターミナル。 豪華客船がたびたび停泊するこの大さん橋は、港町横浜の象徴の1つといえます。 この大さん橋の見どころやアクセスについて、そして車で来る場合 …