猫の手で紡ぐ。

このサイトでは日常生活の話題、悩みごとの解決ヒントや、旬の話題・スポットなどについてご紹介していきます。

観光・ショッピング

マークイズで赤ちゃんの遊び場ベビーカー貸し出し授乳室はある?

投稿日:

2013年に横浜・みなとみらい地区にオープンした大型のショッピングモール、『MARK IS みなとみらい』(以下、通称の『マークイズ』と書きます)ですが、今やすっかりみなとみらいの名所の一つに数えられるようになり、観光客や地元の方で連日にぎわっています。

みなとみらい駅に直結していて、電車でのアクセスが抜群に良いマークイズに、赤ちゃんや小さいお子さん連れで行きたいママさんに向けて、遊び場やベビーカーの貸し出し、授乳室やべビーシート等の情報をご紹介します。

スポンサーリンク

マークイズで赤ちゃんの遊び場はある?

マークイズじたいには残念ながら、託児所はありません。

ですが、せっかく一緒に行くのであれば、あなたも一緒になって遊びたいですよね。

マークイズは子連れに優しいと評判で、そんな遊び場が、ここにはちゃんとあるんです。

まず、無料で使える遊び場が3階にある『キッズルーム おやこの森』です。

ここには『0,1,2歳児』と『3,4,5,6歳児』のエリアに分けたプレイスペースがあります。

ちょっとした遊び場感覚で、手軽に使えるところが良いですね。

おむつ交換用のベビーベッド、キッズトイレ、授乳室が完備され、給湯設備や電子レンジ、自動販売機もあって便利です。

有料になりますが、3階には『ボーネルンド あそびのせかい』の『キドキド』という室内遊び場があります。

0歳6ヶ月から12歳までの子供と、大人もなって一緒に思い切り遊べる、というコンセプトの施設です。

『パパと一緒に遊ぼう』『〇〇をみんなで作っちゃおう!』など、パパママも楽しめるイベントが次々と企画されていて、子育ての楽しさが感じられて、きっとまた来たくなるでしょう。

【『キドキド』利用料金】
・子ども(0歳6ヶ月から12歳まで):最初の30分600円(その後延長10分ごとに100円)
・おとな:最初の30分500円(おとなは延長料金なし)

お天気に左右されずに思い切り遊べるのは、魅力的ですね。

ここキドキドは、午後になると混みやすいです。午前中に利用されるのをおすすめします。

マークイズでベビーカーの貸し出しはある?

マークイズでは『子連れに優しい』の評判通り、ベビーカーの貸し出しについてもとても充実しています。

1階のインフォメーションカウンターで受付をしてもらうのですが、4歳児以下、体重18Kg以下までの子供を対象として、無料のベビーカー貸し出しがあります。

受付で聞いたところ、ここだけで60台のベビーカーがあるそうなので、そんなに慌てなくてもすみそうですね。

そしてベビーカーの貸し出しはこの1階だけではなく、地下のフロアに『コイン式ベビーカー無料貸し出し』も用意されているんです。

100円のコインリターン式のベビーカーですが、こちらは3歳児まで利用可能です。

子連れのママ・パパには本当に助かる優しいサービスですよね。


スポンサーリンク

マークイズで授乳室の場所は?ベビーシートもある?

マークイズには授乳室も複数あって、使い勝手に優れています。

4階の『みんなのフードコート』とB2には、広くて快適な『赤ちゃん休憩室』があります。

そこに個室の授乳室やベビーベッドがあり、くつろいでお世話ができるようになっています。

上記の『キッズルーム おやこの森』にも、授乳室を備える『赤ちゃん休憩室』があります。

その他、子供用に一回り小さく作られた『キッズトイレ』があって、こちらもよく利用されています(3階、エレベータ裏側と『おやこの森』)。

4階『みんなのフードコート』には、子供用の小さな椅子もあり、これも使い勝手良し、です。

マークイズでは、授乳室やベビーベッドについては心配無用ですね。

なお、各飲食店の店舗内にベビーシートがあるのかですが、概ねの店舗にはあるそうですが、用意していないところもあるそうなので、これだけは事前に店舗に確認しておく方が良いでしょう。

まとめ

以上ご紹介しましたが、マークイズでは赤ちゃんの遊び場や、ベビーカーの貸し出し、それに授乳室やベビーベッドについて、子連れのママ・パパさんにとても優しく充実した設備が整っているといえます。

親子一緒に、お天気に無関係に遊べるスペースがあるので、リピーターさんも多いのではないでしょうか。

赤ちゃんや小さなお子さんのいるあなたのご参考になれば、幸いです。

スポンサーリンク

-観光・ショッピング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

横浜ベイホテル東急周辺のコンビニ情報!朝食やカフェのおすすめは?

発展著しい横浜みなとみらい地区は、今や横浜を代表する観光スポットともいえます。 この地区のホテル群の中でも、横浜ベイホテル東急はハイクラスホテルとして唯一のバルコニー付きの部屋を備える存在感の高いホテ …

鎌倉御霊神社のあじさい見ごろは?混雑は平日も?アクセス駐車場は?

鎌倉の御霊神社(鎌倉市坂ノ下4番9号)は鎌倉江の島七福神の一つで、福禄寿を祀っている神社です。 平安時代の後期に創建されたとされ、とても長い歴史を持っています。 この御霊神社はあじさいが見事なことでも …

日産グローバル本社ギャラリーを見学!アクセスや駐車場の情報も

神奈川県横浜市西区高島1-1-1にある日産グローバル本社ギャラリーを訪れ、見学してきました。 スポンサーリンク 個人的には自家用車を所有していないので、車の展示場といってもそれほど興味がなかったのです …

横浜ロイヤルパークホテルのコンビニとカフェ情報!朝食おすすめは?

ホテル施設そのものの高さとしては、依然として、日本で最も高いところに位置する横浜ロイヤルパークホテル。 その眺望の良さやサービスの質から、リピートするファンもたくさんいます。 そんな横浜ロイヤルパーク …

元町チャーミングセール2018秋の日程は?おすすめやトイレの情報も

横浜元町といえばチャーミングセール、といわれるほど知名度のあるセールが、元町ショッピングストリートで年2回開催されるチャーミングセールです。 スポンサーリンク   それぞれ1週間前後の開催期 …