猫の手で紡ぐ。

このサイトでは日常生活の話題、悩みごとの解決ヒントや、旬の話題・スポットなどについてご紹介していきます。

観光・ショッピング

赤レンガ倉庫のレストランは赤ちゃんOK?ベビーカーや授乳室は?

投稿日:2018年1月2日 更新日:

明治・大正期のレンガ造りの倉庫を当時そのままの雰囲気に蘇らせた、横浜を代表するショッピングモールの1つ、横浜赤レンガ倉庫。

ここにベビーやキッズとともにランチしに行きたいママさんに向けて、レストランの情報やベビーカーのこと、授乳室について等、ご紹介します。

スポンサーリンク

赤レンガ倉庫のレストランは赤ちゃん連れOK?

横浜赤レンガ倉庫はショッピングモールですが、季節に応じてさまざまなイベントが行われる場所でもあります。

夏はビーチ、秋はビールの祭典、冬はアイススケートリンクが現れて、多くの人たちで賑わっています。

赤ちゃん連れにもやさしいショップも多く、レストランでは以下の2つは特におすすめです。

【chano-ma 横浜】

メディアで取り上げられることの多いお店なのでご存じの方も多いと思われる、『チャノマ』。

シーツがけのマットレスに上がってくつろげる、小上がり席が有名です。

赤ちゃん連れで来ると、赤ちゃんが安心して眠れるというお店です。

食事は少々しづらい向きもありますが、リラックスできて雰囲気も良いと評判です。

マットレスには撥水加工がなされているそうですが、飲み物を飲むときには要注意です。

ソファー席やテーブル席、季節限定のテラス席もありますが、人気なのはこの小上がり席ですね。

平日でもこの小上がり席から順に席が埋まって行きますので、小上がり席利用が希望でしたら、早い時間からの入店をおすすめします。

■chano-ma 横浜
横浜赤レンガ倉庫2号館 3F
電話:045-650-8228
営業時間:
日曜日~木曜日/11:00~23:00
金・土・祝日前日/11:00~5:00
定休日:無休

 

【bills(ビルズ)横浜赤レンガ倉庫】

そしてこちらも知名度抜群な、bills横浜赤レンガ倉庫。

『世界一の朝食』で知られるスクランブルエッグ、といえばこのお店のおすすめの一品です。パンケーキもそれと甲乙つけがたいくらい美味な、素敵なお店です。

赤ちゃん連れにもやさしく、ベビーカーでの入店も可能で、店員さんの指示に従って席の近くまで持っていくこともできます。

ベビーカーが置けるように椅子をスムーズに移動してくれたり、お子様椅子などの配慮してくれたりと、スタッフの対応が良いです。

■bills(ビルズ)横浜赤レンガ倉庫
横浜赤レンガ倉庫2号館 1F
電話:045-650-1266
営業時間:
月曜日/7:00〜17:00
火曜日~日曜日/7:00~21:00
定休日:不定休

以上の2店舗ともに人気店で、休日には混雑必至ですが、赤ちゃん連れにも配慮が効いているのでおすすめです。早めの入店が、肝ですよ。

 

赤レンガ倉庫でベビーカーの貸し出しはある?

赤レンガ倉庫でのベビーカーの貸し出しですが、2号館1階のインフォメーションで受けられます。

営業時間内の店内のみでの使用に限られます。

数に限りもあるため、休日の利用は急いだ方が良いでしょう。

そもそも赤レンガ倉庫の1階については通路が広くなく、ベビーカーで歩き回るのは特に混雑時にはたいへんです。

もし1階に行きたいお店があるのならば、建物の外側で移動して、お店近くの入り口から入るようにするとぶつかるようなこともなく、安心ですよ。

子連れにもやさしいお店はたくさんありますので、その点は問題ないのですが。

スケジュールには余裕を持って出かけましょう。


スポンサーリンク

赤レンガ倉庫には授乳室はある?

2号館の2階、エレベーターを降りてすぐ、バルコニーの側に、授乳室があります。

こちらの設備としては、
・個室型の授乳スペース:4(仕切りはカーテンです)
・おむつ交換台:2
・1槽式のシンク:1
・調乳器:1
となっています。

個室やおむつ交換台は綺麗で使い易く、落ち着いて授乳できると評判です。また、ソファがフカフカな点も、ママさんたちから好評価です。

おむつ交換台は2つあり、これも使い勝手が良く、またオムツを捨てることもできるので助かりますね。

この授乳室自体はさほど広くはありませんので、土日祝日は多少混み合うこともあります。

 

まとめ

以上、横浜赤レンガ倉庫に赤ちゃん連れで行く時のレストランのおすすめや、ベビーカーの貸し出しや授乳室についてご紹介しました。

赤ちゃん自体が寝転んでくつろげるお店もあり、ママさんたちのリピーターも多いです。

授乳室も清潔感があり、使い勝手が良いと評判です。

赤レンガ倉庫にベビー連れで行く際のご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

-観光・ショッピング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

三渓園の桜の見頃やライトアップはいつ?駐車場の混雑状況は?

実業家であり茶人の原三渓(富太郎)により造園された三渓園は、横浜市中区にあり17ヘクタールに17棟の日本建築を有する広大な日本庭園です。   桜の名所として知られる三渓園の、桜の見頃やライト …

鎌倉明月院あじさいの見頃はいつ?混雑状況やアクセスの情報2018

鎌倉の3大紫陽花寺といえば、成就院、長谷寺と並んで称されるのが明月院です。 うっとうしい梅雨時でも、爽やかな色味のあじさいに触れるとひとときの清涼感を感じることができますよね。 ここでは鎌倉の明月院の …

ワールドポーターズで赤ちゃん遊び場ベビーカーや授乳室はある?

桜木町駅、関内駅、馬車道駅、みなとみらい駅から徒歩圏内にある、約200のショップが集う一大アミューズメント施設、横浜ワールドポーターズ。 ファッション、飲食、雑貨、シネマ、リラクゼーション等々の各店舗 …

ナビオス横浜周辺のコンビニ情報!朝食やカフェのおすすめも紹介

JR桜木町駅前から伸びる汽車道を歩いて抜けていくと、建物の下部を一部窓のように切り取ったかのような外観の、ナビオス横浜が見えてきます。 公共の宿ながらも、洋室だけでなく和室や和洋室も備える、上品なホテ …

神田明神はラブライブ!の聖地だった!お守りとアクセスも紹介

神田明神といえば、1300年近くもの歴史を有する、江戸東京の守り神、「江戸総鎮守」として有名な神社です。 パワースポット好きな自分は、数年前から度々この地を訪れています。 氏子町が108もあって、その …