猫の手で紡ぐ。

このサイトでは日常生活の話題、悩みごとの解決ヒントや、旬の話題・スポットなどについてご紹介していきます。

観光・ショッピング

イオンモール成田に子供の遊び場や授乳室はある?アクセスは?

投稿日:2018年1月6日 更新日:

千葉県成田市にあるイオンモール成田は、イオンと180の店舗からなる大型のショッピングモールです。

赤ちゃんや子供連れが使える遊び場や授乳室の有無、ベビーカーの使用や貸し出し、そしてアクセスについて、ご紹介します。

スポンサーリンク

イオンモール成田に子供の遊び場はある?

イオンモール成田には、3歳以上のお子さんなら一人で入場できる『ファンタジースキッズガーデン』という施設があります。

正確には、ファミリー向けアミューズメント施設『モーリーファンタジー 成田店』の中にあります。

有料ですが、『集団遊び』や『ごっこ遊び』など、自己表現性や社会性を学べる面もあって、単なる託児所とは違う施設です。

もちろん、その間ママやパパは子供と離れて買い物などを楽しめるので、ここに来たら一度は利用してみてはいかがでしょうか。

【スキッズガーデン】
利用料金/最初の30分600円、延長料金30分ごと400円(0歳と保護者無料)
対象年齢/小学校2年生まで

なお、1階と2階の通路には『こどものあそびば』があります。

これは路面電車の停留所みたいに仕切られたスペースに、いろいろな遊具やクッション等があり、親子共々くつろいで遊べる場所です。

待ち合わせの目印にもなりますので、そういう点でも便利ですね。

このほか、2階のフードコート内にもキッズランド(子供たちの遊び場を集約下スペース)があります。

こちらも、気軽に利用できる遊び場となっています。

イオンモール成田に授乳室はある?ベビーカーはOK?

イオンモール成田の授乳室は、授乳とおむつの交換を行うことのできるベビールームというものがありますよ。

哺乳瓶等の洗浄用のシンクと、調乳専用浄水給湯器もあって便利です。

授乳室は入り口が自動ドアで便利なのと、ロックできる仕切りのついた個室となっているので、安心です。

1階の『AZUL by moussy』店舗前と、2階のフードコート内にあります。

2階のフードコート内ベビールームには、キッズトイレも併設されていて、ここでは子供が安心してトイレができます。

手洗いまでもが子供サイズなので、本人も進んで使ってくれるかもしれません。

フードコート内にも小さな子供用のシートがあり、子供連れにも便利です。

ベビーカーについては、もちろん持ち込みと使用はOKです。

2ヶ月から使用可のベビーカーの貸し出しもあります。

実際には、電車やバスで訪れる人の使用は多いのですが、マイカーでベビーカーを持参可能であれば、いつも使い慣れているものを持参した方が赤ちゃんも安心して眠れます。

貸し出しのベビーカーを使うのなら、ノロウイルス等を考慮して、次亜塩素酸ナトリウムのスプレーを使用した上で、敷物を使用すると良いでしょう。


スポンサーリンク

イオンモール成田へのアクセスは?

イオンモール成田へは、以下のアクセスがあります。

【マイカーなら】
東関東自動車道成田インターチェンジから、北方向へ約3.5km、約7分

新空港自動車道成田スマートインターチェンジから、約7分

屋上駐車場(1000台)、平面駐車場(1500台)、立体駐車場(1500台)の計4000台が止められます。

それでも年末年始などは、停める場所を探し回るくらいの車の列ができます。

早めの時間帯での利用をおすすめします。

【電車・バスなら】

最寄駅は京成成田駅です。JRの成田駅からは、徒歩3分で京成成田駅につながります。

京成成田駅駅前の『イオンモール成田直行路線バス乗り場』No.6より乗車、約10分。

この直行路線バスは、大人片道210円(IC料金206円)、小児片道110円(IC料金110円)です。

【アクセスマップ】

まとめ

成田市ウイング土屋24番地にあるイオンモール成田の、子供の遊び場や授乳室、ベビーカーやアクセスについて、ご紹介しました。

託児所的な使い方のできる施設など、子供連れにも優しいショッピングモールです。

ベビールームも、とても綺麗に維持されていて、使い勝手も良い印象です。

赤ちゃんや子供連れで訪れる際のご参考になれば、幸いです。

【この記事に関連する記事一覧】
ペリエ千葉へのアクセスは?授乳室はある?ベビーカー使用は?

横浜そごうに託児所はある?授乳室やベビーカー貸し出し情報も!

赤レンガ倉庫のレストランは赤ちゃんOK?ベビーカーや授乳室は?

スポンサーリンク

-観光・ショッピング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

横浜で梅の花見はどこでする?名所でおすすめは?開花はいつ?

早春の訪れを感じさせてくれるものの一つに、梅の開花がありますね。 まだまだ寒い2月から3月中旬頃にかけて、比較的長く咲く梅の花を毎年楽しみにしている人も多いはずです。 ここでは、横浜で梅の花見をするな …

ホテルニューグランド周辺のコンビニと朝食情報!カフェお勧めは?

横浜のホテルといえば、真っ先に思い浮かぶのがホテルニューグランド、という人は多いのではないでしょうか。 横浜を代表する感の強いホテルニューグランドに宿泊するあなたのために、 周辺にコンビニはあるの? …

横浜元町のトイレ情報!チャーミングセールで混雑?カフェなら?

横浜元町ショッピングストリート(元町SS)には、おしゃれなお店がたくさんあり、横浜を昔も今も代表する商店街として有名です。   元町SSに初めて来られる方は特にですが、手軽に利用できるトイレ …

横浜ベイシェラトンのコンビニ情報!おすすめのカフェや評判は?

横浜駅西口の目の前にそびえ立つ、国際的ブランドホテルの横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ。 国際都市横浜の玄関口ともいえる位置にあるホテルなので、アクセスの良さは横浜の他のシティホテルを引き離 …

横浜中華街デートでおすすめスポットとランチは?アクセスは?

連日多くの観光客や地元からも訪問してくる人々で賑わう、横浜中華街。 そんな横浜の中華街でデートをするなら、おすすめはズバリどこ? これぞ中華街!という美味しいランチが食べられるお店はどこ? 横浜中華街 …