年末から始まって、お正月までに食べすぎ、飲みすぎになってしまったあなた、どうすれば元の体型に戻れるかなんて、興味ありませんか?
お正月太り自体は珍しいことではありませんが、深い悩みには違いありませんね。
日本には、お正月がひと段落する一月七日には、朝に七草粥を作って食べるという風習があります。
これが実は食べすぎた胃腸に優しい先人の知恵が詰まった食事であるとともに、ダイエットにも効果があるともいわれています。
七草粥は、食べ過ぎ気味のお正月気分に区切りをつけ、胃腸をゆっくりと休めるという、昔からの生活上の知恵です。
七草粥に使われる若菜にはどんな栄養成分があり、またその効能にはどのようなものがあるのでしょうか?
七草粥の効能や健康効果は?
七草粥とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの七草(七種)を具としたお粥です。
日本ではそのルーツを、その年の五穀豊穣を祈るという農民行事に遡り、もともとは邪気を払い無病息災を祈って食べられていたものでした。
現代日本においては、お正月の食べ過ぎや飲み過ぎが続いた後のタイミングで、あっさりとした消化の良いお粥を食すことで、胃腸をいたわってあげることができるちょうど良い機会といえます。
七草粥の七草の成分や効能や、健康効果はいかほどでしょうか。
七草それぞれに、以下のような効果が期待できるとされています。
【セリ】ビタミンB2、βカロテン、カルシウム、ビタミンCが豊富に含まれています。利尿作用やむくみ解消、美肌効果が期待でき、食物繊維によりお通じが良くなる効果も期待できます。
【ナズナ】タンパク質、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウムが含まれます。 利尿作用、むくみ解消、シミソバカス予防が期待できます。別名ペンペン草といわれ、スーパー等には普段置いていません。
【ゴギョウ】ミネラル、タンパク質が含まれ、 風邪の予防や胃炎の鎮静が期待できます。別名は母子草(ハハコグサ)。
【ハコベラ】ミネラルが多く風邪予防、胃炎や整腸に効果が期待できます。味噌汁の具材や和え物などにも適しています。
【ホトケノザ】 たんぱく質、ミネラルに富み、民間では高血圧予防の効能があるとされますが、一般的ではないようですね。
【スズナ】ビタミンA、C、カルシウム、鉄分、食物繊維を含んでいて、美肌効果があるとされます。消化酵素ジアスターゼを含み、胃腸を元気にするとされます。風邪の予防、お通じが良くなるといった効能も期待できます。カブのことで、一年を通じて手に入りやすいです。
【スズシロ】ビタミンC、カロテン、カリウム、食物繊維、イソチオシアネート、アミラーゼ、鉄分などを含みます。美肌効果、健胃、風邪予防、便通改善が期待できるとされ、脂肪を消費しやすくする、血流の改善、抗酸化作用も期待されます。ダイコンのことで、年中手に入りやすいです。
七草には、以上のような様々な成分が含まれていますが、特にビタミン、ミネラル、およびポリフェノールが注目されています。
ポリフェノールには抗酸化作用(生活習慣病の元となる原因の一つとされる活性酸素を抑える作用)があると、期待されています。
七草粥のカロリーは?
七草じたいは野草の若芽ですから、低カロリーです。
七草粥についても、水分含め一杯200gとしても152kcalと本当に低カロリーです。
ごはん一杯150gだとするとカロリーは約250kcalなので、七草粥のカロリーの低さがわかりますね。
ちなみに全粥は約142kcalですから、七草粥の一杯(200g)152kcalと比較してもそんなに変わりないことを考えれば、ビタミンやミネラル等々を豊富に含んだ七草粥の方を選ばない手はないと思います。
お正月のごちそうの食べ過ぎ飲み過ぎで増えてしまったウエイトを元に戻すには、うってつけの食事といえますね。
七草粥にはダイエット効果がある?
上で見てきたように、七草粥には多くの効果効能が期待でき、その中には結果として美容にも効果的と思われる成分も含まれています。
同量の全粥とそれほど変わらない低カロリーなことも、ダイエットにもつながると期待できそうです。
通常の白米を食べるよりも多く水分を含んでいて、より少ない米量で満腹感を感じることができます。
ただ逆に水分が多いということは、腹持ちしづらいとも言えるので、満腹感が得がたいデメリットもあるといえます。
満腹感が得にくいことから、例えば七草粥を2杯食べてしまうと、ご飯一杯よりカロリーを取ってしまうことになりますので、ご注意を。
七草粥の塩分を控えめにしたり、食べる時には七草をよく咀嚼してゆっくりと味わってみる、など工夫して見てくださいね。
まとめ
七草粥には上記で見てきたように、健康や美容面での様々な効能が期待できます。
ダイエットの効果にも期待したいところですが、つい食べやすさから量を食べてしまうとその効果も期待できません。
七草粥が手軽に作れる七草のセットも、スーパーによっては入手しやすくなりました。
お正月のごちそう食べ過ぎの食休みと胃腸のケアくらいの気持ちで七草粥を食して、身体の調整を図って見てはいかがでしょうか。