猫の手で紡ぐ。

このサイトでは日常生活の話題、悩みごとの解決ヒントや、旬の話題・スポットなどについてご紹介していきます。

お正月

お年玉にお返しは必要?金額や独身の人へのお返しはどうする?

投稿日:

お正月は、帰省した時とかに親戚とその子供たちに会えば、お年玉のやり取りがあると思います。

お年玉をもらう子供たちにとっては楽しみにしている恒例の慣習なのかもしれませんが、いただいた親の立場からはお返しをすべきかどうか、正直悩みませんか。

お年玉へのお返しは必要なのか、必要ならその金額は?独身の人から自分の子にお年玉をもらったら、どうすれば良いのか?ということについて紹介いたします。

スポンサーリンク

お年玉にお返しは必要?

お年玉って、もらう子供たち本人は、もうワクワクなんですよね。笑

自分が子供の時のことを考えても、お正月三が日に親戚に会うとなれば、『今年はいくら入っているのかな?』という期待感を胸に、いそいそと親に付いていったことを思い出します。

さて、そんな子供時代から自分自身が大人になってみますと、ことお金のこととなると、慎重に考えてから行動を起こすことが増えてきます。

お年玉をもらう子の親とすれば、相手にも子供がいれば、その子にお年玉を渡すことで基本的にお返ししていることになります。

また受け取る子供も、当然まだ収入があるわけではないですから、その子自身がお返しを考える必要もありません。

例えば、アルバイトしている大学生が親戚からたくさんお年玉をもらった場合なら、後日気持ちが伝わる範囲でのお返しは必要かもしれませんが、レアケースでしょう。

またたとえば、こんなケースもあるかもしれません。

義父母の実家に、親戚一同で集まる予定があって、しかもお正月の松の内はもう過ぎているようなタイミングの場合。

そこで会う親類に子供がいるのであれば、お年玉というお金のやり取りがあってもおかしくないと考え、こちらとしては、やはりあらかじめ用意しておくと良いです。

これは単純に、あげた子供の喜んだ顔が見られたらいいな、くらいの感じなのですが、自分だったらこうしますということなので、ご参考までに。

お年玉のお返しの金額はいくらが相場?

  
子供がお互いにいて、子の年も同じくらいという前提なら、お返しとして考えるタイミングなら、いただいたのと同額程度を相手の子供にも渡せば良いでしょう。

お返しするにも、相手の子供と自分の子供とが年齢的にかけ離れている場合には悩むところですが、そこは柔軟に考えて、自分の子供がいただいた金額とは差をつけてお返ししましょう。

自分の子が小学校低学年で、相手の子が中学の高学年といったケース、またはその逆の場合など、いろいろ想定できますが。

どのような場合でも、まずは自分のパートナーにも事前によく相談してから金額を決めるようにしましょう。

また、『所変われば品変わる』とも言います。土地土地によって、お年玉一つ取っても厳密にお返しのやり取りがあって当然、という考え方の人もいます。

こういったときも、まずはパートナーや親類の方に事前に確認しておけば、心配無用となります。


スポンサーリンク

独身の人からのお年玉へのお返しは?

独身の人や、パートナーがいてもお子さんがいない方から、お年玉を子供にいただいた場合、お返しについてはどう考えれば良いのでしょうか。

このケースでも、これ一つといった決定版の対応があるわけではありません。

相手に子供がいないので、お年玉としてはお返しできませんね。

両者ともお互い、あげっぱなし、もらいっぱなしで毎年恒例になっている関係もあれば、どうしてもきっちりと同額程度の品をお返ししなくては、と考える人もいるようです。

そこのあたりは、まさに人それぞれであり、あるいはそこの土地柄等もあるでしょう。

大切なのは、お互いの関係性が『気持ち良いもの』であるために、必要かつ十分な対応であることです。

特に独身の方へのお返しなら、かえって気を遣わせないようにするためにも、すぐにそのお返しはせずに、お年賀やお歳暮、または何かのお祝い事があった時にそれまでの感謝の気持ちを添えて、その時々に応じたそれなりの品を贈れば良いでしょう。

まとめ

結論としていえるのは、お年玉にお返しが必要かどうかや金額については、これといった一つの決まりがあるわけではありません。  

お互い子供がいてタイミングが合えば、その場で子供にお年玉をあげるというのは当然ですが。

独身の方や子供のいない親類からのお年玉へのお返しについても、同様に、これといった決まりはありません。

お互いの関係が引き続き気持ち良いものであり続けるように、周りの人にも意見を伺いながら、個別に対応していきましょう。

スポンサーリンク

-お正月
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お年玉の金額で兄弟で差を付ける?決め方は?幼児の場合は?

スポンサーリンク 新しい年が明けると、子供たちには『待ってました!』のお年玉のやりとりがありますね。 自分が親類からいただいていたのもはるか昔のこと。笑 いざ自分がお年玉をあげる側になると戸惑うのが、 …

鏡餅の食べ方 いつ食べる?簡単な方法は?カビはどうする?

スポンサーリンク 鏡開きをして鏡餅を食する。日本の古き良きお正月のイベントですね。 一般の家庭にも現在のような形で供えられるようになったのは、床の間が普及した室町時代以降から、のようです。 この鏡餅を …

七草粥にはダイエット効果がある?健康効果は?カロリーは?

スポンサーリンク 年末から始まって、お正月までに食べすぎ、飲みすぎになってしまったあなた、どうすれば元の体型に戻れるかなんて、興味ありませんか? お正月太り自体は珍しいことではありませんが、深い悩みに …

初詣のおみくじ 凶はNG?何回も引いて良い?有効期限は?

スポンサーリンク 新年が明けて、初めて神社や寺院などに参拝する行事である初詣。 この初詣でよく見られる風景として、おみくじがありますね。 ところが実際におみくじを引いたところ、見事に『凶』を引いて し …

喪中に年賀状が来たら?返信は寒中見舞いで?その例文は?

スポンサーリンク 喪中なのに、あなたのところに年賀状が来てしまった場合、どうしたら良いのでしょう? 普通は喪中を知らせる喪中ハガキで予め連絡して入れば、年賀状が来ることは少ないと思われますが、ハガキを …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。