猫の手で紡ぐ。

このサイトでは日常生活の話題、悩みごとの解決ヒントや、旬の話題・スポットなどについてご紹介していきます。

観光・ショッピング

日産グローバル本社ギャラリーを見学!アクセスや駐車場の情報も

投稿日:

神奈川県横浜市西区高島1-1-1にある日産グローバル本社ギャラリーを訪れ、見学してきました。

個人的には自家用車を所有していないので、車の展示場といってもそれほど興味がなかったのですが、実際に訪れてみると展示車両の迫力や懐かしい車両のミニカーの展示、バーチャル体験など、ワクワクするスポットであることがわかりました。

日産グローバル本社ギャラリーまでのアクセスや駐車場の情報も、あわせてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

日産グローバル本社ギャラリーを初めて見学してきました!

ここのギャラリーは、以前から通りかかることはあっても、広い空間の上方からそこを見下ろしていただけでした。

車を所有していない自分ですが、ふと思い立って、見学に行くことに。

 

当ギャラリーには、市販されているファミリーカーからGT-R、Z、リアルな競技用レース車、身障者向けの車両、電気自動車など様々な車の展示がなされていました。

 

この日は日産のスポーツ車のブランド、ニスモ(NISMO)の特別展示がありました(開催期間は2018年5月8日から7月1日まで)。



ノーマルだと可愛らしいイメージのマーチの、NISMOバージョン。
迫力ありました。

 

ミニカーの展示も、個人的にツボにはまります。
ずっとこれだけ見ていても飽きません。

 

イベントの一つとして、「日産マーチ・ナデシコピンクID-PHOTO」証明写真の無料体験なる企画も開催されています(期間は2018年4月3日から5月31日まで)

 

ここでは、ほとんどの展示車に実際に乗り込んでみることが可能となっています。

市中の営業店舗と違って、営業マンの売り込みはないので、じっくりとその車の雰囲気を味わうことができますよ。

 

メインステージ上では新型車や特別車両のプレゼンテーションが行なわれたりします。この日はGT-Rでした。

このショールームの不思議なことは、新車独特の強めな匂いがほとんど漂っていないところです。

併設するブティック(売店)にはフレグランスが売られていますが、おそらくその香りも手伝って、高い天井とともに居心地の良い空間となっているのだと思います。


ブティックには様々なアイテムが並んでいました。

色々な種類が揃っている販売用のミニカーは、子供たちに大人気のようです。

 

バーチャルのドライブシュミレータもあり、休日は行列必至かと思われます。

 

ところで、ここのギャラリーにはスタバがあるんです。開放感にあふれています。


ウッドデッキのあるテラス席越しには、対岸の横浜ベイクォーターが見えます。


こうしたカフェスペースや、キッズスペースがあるので、とりわけて車に興味がない人でもくつろげるスポット、といえます。

エコ運転を競えるシュミレーションゲームなどもあり、子どもから大人まで、幅広い年代で楽しめそうですね。

 

日産グローバル本社ギャラリーへのアクセスは?

日産グローバル本社ギャラリーへのアクセスは、電車が便利です。

JR線、京急線なら横浜駅の中央通路を通り東口方面に抜けて、はまみらいウォーク伝いに徒歩約7分で到着します。

みなとみらい線を利用するなら、新高島駅3番出口から徒歩5分ほどです。

横浜駅東口のそごう経由で行く感じです。

雨に濡れないでギャラリーまで来られるのは、ありがたいですね。

地元の人たちは、横浜美術館やマークイズ方面に行くときに、電車に乗らずにこのギャラリーを通り抜けていったりします。

■日産グローバル本社ギャラリー
〒220-8686 神奈川県横浜市西区高島1-1-1
045-523-5555(ギャラリー)
045-641-1423(ブティック)
0120-315-232(お客様相談室)
電話受付は9:00から17:00まで
営業時間:10:00から20:00まで(不定休)


スポンサーリンク

日産グローバル本社ギャラリーの駐車場は?駐輪場は?

日産グローバル本社ギャラリーには駐車場、駐輪場共にありませんので、隣接する「横浜三井ビルディング駐車場」を利用することになります。

ギャラリーのインフォメーションに駐車券を提示すると、当日に限り優待が受けられます。

■三井のリパーク/横浜三井ビルディング駐車場
横浜市西区高島1-1-2
利用料金
(月〜金、土日祝とも)7:00から23:00 300円/30分 23:00から7:00 100円/60分

駐車場だって予約ができる!

 

まとめ

日産グローバル本社ギャラリーを初めて見学したのですが、車そのものの展示もさることながら、最新のMR技術を使ったプロパイロット・パーキングの紹介など、とても斬新な体験が楽しめます。

もちろんスポーツカー・フリークの方にとっても、頻繁に展示替えもするそうですから、飽きがこないのではないでしょうか。

今回は試しませんでしたが、GT-Rや電気自動車、実車の試乗もできるそうです。

スポンサーリンク

-観光・ショッピング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大さん橋の見どころやアクセスは?駐車場が混雑時の穴場は?

横浜を代表する観光スポット、横浜港大さん橋国際客船ターミナル。 豪華客船がたびたび停泊するこの大さん橋は、港町横浜の象徴の1つといえます。 この大さん橋の見どころやアクセスについて、そして車で来る場合 …

マリンウォーク横浜で犬連れはOK?授乳室はある?アクセスは?

マリンウォーク横浜は、『海沿いの倉庫街に街路をつくるという発想から、海と緑をシームレスに繋ぐことによって生まれた』(公式HPより)ショッピングモールです。 横浜赤レンガ倉庫やワールドポーターズにも近く …

ローズホテル横浜の定番デートスポットは?アクセスと駐車場情報も!

スポンサーリンク 日本で、そして東アジアでも一番大きい中華街である横浜中華街。 その真ん中に位置している抜群のロケーションを誇る高級ホテルが、ローズホテル横浜です。 ここでは、このローズホテル横浜周辺 …

横浜元町のトイレ情報!チャーミングセールで混雑?カフェなら?

横浜元町ショッピングストリート(元町SS)には、おしゃれなお店がたくさんあり、横浜を昔も今も代表する商店街として有名です。   元町SSに初めて来られる方は特にですが、手軽に利用できるトイレ …

三渓園 紅葉の見どころは?混雑状況やライトアップの情報も紹介!

慶応・明治・大正・昭和の4つの時代を生きた横浜の実業家、原富太郎(号は三渓)。 スポンサーリンク   原富太郎によって造園された横浜の三渓園は、重要文化財を含む17棟の建造物を有する広大な日 …