猫の手で紡ぐ。

このサイトでは日常生活の話題、悩みごとの解決ヒントや、旬の話題・スポットなどについてご紹介していきます。

生活のハウツー

新入社員のメンズスーツの選び方!色は?何着あれば足りる?

投稿日:2018年2月5日 更新日:

新入社員としてこれから社会人としての第一歩を踏み出そうとするあなたは今、期待と不安の入り混じった気持ちでしょう。

色々と新しく揃えるものも多い中で、悩ましいのがスーツをどう揃えるのかということではないでしょうか。

ここでは、新入社員としてメンズスーツはどう選べば良いのか?色のおすすめは?何着あれば足りるかな?といったことについて解説します。

スポンサーリンク

新入社員のメンズスーツはどう選ぶ?

就職活動の時に着ていたリクルートスーツ。

これと、いわゆるビジネススーツとはどう違うのでしょうか。

また、リクルートスーツをビジネスに使えないのか?

まずはこれについて、見ていきましょう。

結論からいえば、あなたが就活時に着ていたリクルートスーツは、そのまま当面のビジネスシーンでビジネススーツとして着用できます。

そもそもリクルートスーツとビジネススーツとは、厳密に区分されているわけではないのです。

つまりリクルートスーツ自体の定義が、「これ」とはっきりしていないのです。

大まかに言って、無地の黒や紺や濃色のグレーの、スーツ量販店で主に学生ターゲットに売られているスーツ、くらいの定義でしょうか。

ですので、ビジネススーツに求められる生真面目さ、清潔感といった最低限の要素はしっかりと満たしているわけです。

むしろ、会社に入りたての新入社員としては、こうした要素は上司や取引先に特に服装としての安心感をすら与えることにもなりますので、かえって好都合とも言えるのです。

まずはこの、手元にあるリクルートスーツを1着目のビジネススーツとして、2着目以降でよりビジネス寄りに作られた、ビジネススーツを選ぶようにすると良いでしょう。

ビジネススーツとしては、色や柄もリクルートスーツよりも選択の幅がぐっと広がります。

業界や職種、社風によっては、様々な色や柄をかなり自由に楽しめる会社もあります。

あとは、スーツにかけられる予算と相談して、徐々にバリエーションを増やしていきましょう。

 

新入社員のスーツ 色のおすすめは?

新入社員のビジネススーツの色でおすすめなのは、黒と濃いグレー(チャコールグレー)です。

ここでも、何かと無難な色が出てきました。

でももちろん、こうした地味めな色をおすすめするには理由があります。

一つは、清潔感と安心感があることです。

これは、ビジネス目的のスーツに求められる一番大切なことといえます。

特に公務員や金融業や、士師業ほか、相手に安心感を持ってもらうことが重要な業種ではなおさらです。

就活時に着用していたのも、面接の時に面接官にある意味安心感を持ってもらうため、という意味合いがあったはずです。

そしてもう一つの理由は、急な時にも着まわしがきくことです。

特に黒は冠婚葬祭のフォーマルとして着られるので、本来なら礼服を着るような機会でも、用意できていない時にはその代用もできるから、便利です。

チャコールグレーは冠婚葬祭には無理ですが、カジュアルな服装にジャケットだけ合わせるような使い方もでき、汎用性が高いのがポイントです。

ここで提案なのですが、特にスーツの色をいくつも揃えようとしないで、まずは毎日着替えるワイシャツの色を、数種類揃えてみましょう。

無地のカラーシャツなら、そんなに堅苦しいドレスコードはない業種であれば、白のほか薄いピンクや薄いイエロー、そしてもちろんブルー系のシャツはOKですから、ダークカラーのスーツにも一定の色彩を取り入れることができます。


スポンサーリンク

新入社員のスーツは何着あれば良い?

スーツは何着あれば良いのかですが、新入社員でも最低上記の黒とチャコールグレーをそれぞれ1着、できればどちらかをもう1着の、計3着持っておきたいところです。

できればもう1着というのは、クリーニングに1着を出している時にも、毎日着替えることができるようにするためです。

そしてこれは、夏服と冬服それぞれで、揃えます。

正確には、夏か冬かだけに限定しない、春夏秋のスリーシーズンの合着というものもあるのですが、これは夏服として考えます。

こうしてみると結構スーツにかかる費用って大変だな、と思うかもしれません。

外回りの仕事があるとか、逆にデスクワークが1日中だとか、職種にもよりますが、型崩れやシワになりやすいのがスーツです。

そのスーツを1日着用したら、できるだけ毎日着替えたいもの。

そういうローテーションによって、一見高い買い物のスーツも長持ちさせることができますよ。

おしゃれな人は、気に入った1種類のデザインや色のスーツを何着も持っていて、それをずっとローテーションして大事に着る、といいます。

新入社員のあなたはそこまでのこだわりは不要ですが、スーツを消耗品としてだけ捉えるのは、ちょっともったいないと思います。

 

まとめ

新入社員としてのスーツの選び方について、ご紹介しました。

色や柄の選択は、最初のうちは窮屈に感じるかもしれませんが、まずは職場の中でのドレスコードに慣れて、徐々にバリエーションや数を増やしていきましょう。

【この記事に関連する記事一覧】
スーツの夏の汗の手入れと対策をご紹介!においの簡単な消し方も

スポンサーリンク

-生活のハウツー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

NH-D603-W口コミ 評判を詳しく解説!購入前に知っておくべきポイント

パナソニックの乾燥機 NH-D603-Wは、多くのユーザーから高評価を受けています。特にその使いやすさと高い乾燥性能が注目されています。この記事では、実際に使用した方々の口コミを詳しく紹介し、NH-D …

夏バテ予防の方法高齢者の場合 おすすめの食事や体操を紹介!

スポンサーリンク 夏に疲れ果てることを夏バテと言いますが、体力が若い時と比べて落ちている高齢者にとっては、夏バテに対する注意が特に求められます。 そこでここでは、高齢者の夏バテの予防法や、おすすめの食 …

バレンタイン手作りトリュフの簡単レシピと保存期間や持ち歩き方!

最近バレンタインデーには彼には本命チョコとして、友人には友チョコとして、手作りのトリュフを作って贈る人が増えています。 手作りトリュフと聞くと難しそうなイメージかも知れませんが、ちょっとしたコツは要り …

夏場の寝汗で背中が臭い時の対策は?蒸れにくい寝具ならコレ!

夏になると、いつも気になる・気にすることがありました。 当たり前のことと言ってしまえばそれまでですが、とにかく「寝汗をかくこと」です。 普通に仰向けに寝ているとして、体の前面、つまり天井側の身体は汗は …

就職祝いにお返しは必要?親戚へのおすすめと金額の相場を紹介

無事に学業を修了し、卒業そして就職と多忙な春を迎えているあなたは、ご親戚から就職祝いをいただきました。 これまでは親が、入学祝い等へのお返しなどを仕切ってくれていました。 ですが就職して社会人として出 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。