猫の手で紡ぐ。

このサイトでは日常生活の話題、悩みごとの解決ヒントや、旬の話題・スポットなどについてご紹介していきます。

生活のハウツー

初任給のプレゼント父親には何を贈る?タイミングと渡し方は?

投稿日:2018年2月3日 更新日:

4月に入社した新入社員のあなたには、5月には就職して初めての給料、すなわち初任給が出ることになります。

初任給で、これまでお世話になった人に、感謝の気持ちを込めて何かプレゼントを、と考えている人も多いのではないでしょうか。

娘のあなたにしてみれば、母親に比べるとちょっとだけ距離感のある(ような気がする)父親には何を贈れば良いかな?

贈るタイミングってあるの?

喜んでもらえる渡し方はあるの?

ここではそんな疑問に対してお答えしていきます。

スポンサーリンク

初任給のプレゼント父親には何を贈る?

父親との普段からの関係性の違いも、人それぞれですね。

あなたは、お父さんと普段からよくコミュニケーションはとれていますか?

すごくよくとれてます!と胸を張って言える方なら、初任給でのプレゼントの選択にも悩むことは少ないでしょう。

ですが、一般的に父親へのプレゼントは何を贈ったら喜ばれるのかわからない、という人も多いのも事実です。

ここでは、周囲に聞いてみた、初任給での父親へのプレゼントで喜んでもらえたもの・こと、自分が過去に父親に贈って喜ばれたもの・こと、をピックアップしました。ご参考にどうぞ。

 

初任給のプレゼントで父親に喜ばれたもの・こと

・旅行をプレゼント

旅行好きなお父さんならなおさらのこと、一緒に行くお母さんが旅行好きなパターンでも、十分に素敵なプレゼントですね。

もちろん、あなた本人もご一緒できればお父さんへの最高のプレゼントですよね。

たとえばこんな素敵な海ぎわのホテルなどはいかがでしょうか。

 

・一緒に食事や飲酒をする

モノのプレゼントだけでなく、たくさん会話をすることで喜んでくれた、という意見は多いですね。

お酒も飲める同士なら、さらに円滑な(?)コミュニケーションが取れるのではないでしょうか。

父親の好きな食べものを選ぶことは、そんなに難しいことではないはずなので、その点でもきっと喜んでもらえるはずです。

 

・実用的なものをプレゼント

これはまさに色々な品物が挙げられます。

代表的なものとしては、ネクタイやベルト、定期入れ等の小物が特に多いです。

毎日のように身につけたり、使えますし、もらうお父さんにも気を使わせない価格帯なことから、よく選ばれるプレゼントです。

セーターやカーディガンなどのニット類も、父親への実用的な人気のプレゼントの一つです。

家族だからお父さんのサイズ感もよくわかっていることから、贈りやすいのではないでしょうか。

 

初任給でプレゼントを贈るタイミングは?

初任給でプレゼントを贈るタイミングについてですが、たとえば、

・就職とともに、あなたがすでに実家を出て遠方で一人暮らしをしている場合や、

・初任給が出る5月の給料日後すぐには、お父さんに会うことができないような場合

には、プレゼントを贈るタイミングについて悩みますよね。

そもそも、初任給が出たからこれまでありがとう、という言い方で感謝の気持ちを伝えるのが理想的なタイミングですね。

初任給は後にも先にも、ただ1回だけになります。

初任給でのプレゼントは、初任給が出たらすぐに贈る、が原則です。

初任給が振込まれるタイミングにお父さんに会えない場合には、手元のお金からとりあえず出しておくのも一つの方法です。

たとえば5月のゴールデンウィークに実家に帰る予定ならば、その時に少々早めではありますが一緒に食事に行ったり、またはプレゼントしたりすると良いでしょう。

最低でも、次の給料が出る日までにはプレゼントしましょう。

スポンサーリンク

初任給でプレゼントするときの渡し方は?

初任給でお父さんにプレゼント。

それだけで大抵のお父さんは、(顔には出さなかったとしても心では)大喜びのはず。

ただせっかく渡すのなら、『お父さん今まで育ててくれてありがとう。初任給で買いました。受け取ってね。』の言葉を添えれば、お父さんの嬉しさもひとしおです。

どうしても、面と向かってこうした感謝の言葉を口に出しにくいという方は、自分が社会に出てみての苦労した経験談等も交えつつ、お父さんへのこれまでの感謝を込めて書いたお手紙やカードを添えて、プレゼントを渡しましょう。

ちなみに品物ではありませんが、たとえば父娘でお酒が飲めるなら、ふだん行かないようなちょっぴり高級なお店に一緒に出かけてみる、というのも素敵な演出となるでしょう。

 

まとめ

何をプレゼントしたら良いか悩みがちな、初任給で贈る父親へのプレゼント。

贈るのがモノにしろコトにしろ、タイミングや渡し方についてもしっかり準備しておくと、お父さんもきっと喜んでくれますよ。

この記事がそのお手伝いになれば幸いです♪

【この記事に関連する記事の一覧は↓↓】
就職祝いにお返しは必要?親戚へのおすすめと金額の相場を紹介

スポンサーリンク

-生活のハウツー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

背中ニキビは寝汗も関係!対策の寝具夏のおすすめは?冷房使い方は?

健康な状態の人は誰でも、寝ている時にコップ1杯の汗をかく、といわれます。 その寝汗が背中ニキビと関係するとしたら、どうしましょう? 背中ニキビに悩んでいる人は、どきっとしますよね。 寝汗をかかない方法 …

市役所臨時職員の面接時の服装は?女性の場合は?初出勤に着る服は?

市役所の臨時職員の面接に臨むことになった場合、服装について悩むかもしれません。   面接当日の服装は、何を着ていけば良いのかな?   女性の場合は、どんな服装で臨めば良いの? &n …

顔型別に選ぶメンズメガネ特集

メガネ買うならどこがいい?おすすめ店舗特集 東京の人気メガネ店舗 東京には多くのメガネ専門店があり、デザイン性や機能性にこだわったショップが豊富に揃っています。以下の店舗が特に人気です。 JINS:コ …

インターンの面接で服装自由って?私服や靴と持ち物のおすすめは?

各企業が6,7月頃から大学の学生に募集をかけ先行を開始するのが、インターンシップ制度です。 ここでは基本的に1週間程度までの短期のインターンを念頭に置いて、面接時の「服装は自由」の意味や、私服や靴、持 …

消印有効と必着の違いについて知っておくべきこと

はじめに 「消印有効」と「必着」という言葉は、郵便や書類の提出期限に関する重要なルールです。特に、大学の願書提出や確定申告、各種応募書類の送付において、この違いを正しく理解していないと、締切を過ぎてし …