猫の手で紡ぐ。

このサイトでは日常生活の話題、悩みごとの解決ヒントや、旬の話題・スポットなどについてご紹介していきます。

生活のハウツー

0120005441は迷惑電話?営業?無視しても大丈夫?

投稿日:2018年9月20日 更新日:

ある日自分のスマホを見ると、見慣れない番号で着信がありました。

 

冒頭がフリーダイヤルの番号である0120で始まっていたので、おおむね営業の電話だろうと思いましたが、はっきりさせないとスッキリしません。

 

この電話番号0120005441は、どこからかかってきた番号で、どのように対処したら良いのかについて、調べてみました。

 

同じ番号の着信が残っていたけど、何だか不安に思っている方のご参考になれば、と思います。

 

スポンサーリンク

0120005441は迷惑電話で無視する?

知らない電話番号からの着信が残っているのを見つけると、何となく不安に思ったりしますよね。

 

0120005441という番号で、スマホや固定電話に着信があったという話を、最近よく耳にします。

 

自分もつい最近になって、この番号で着信がありました。

 

気になって調べてみたところ、0120005441(0120-005-441)は、東京電力エナジーパートナーという会社の電話番号だとわかりました。

 

東京電力エナジーパートナーって会社名ですが、「東京電力」と付く以上は東京電力と何らかの関係があるのでは、と思い調べたところ。

 

やはり、そうでした。

 

東京電力エナジーパートナー株式会社は、東京電力ホールディングス株式会社の100%出資の子会社でした。

 

主な事業内容は、小売電気事業、ガス事業等となっていますね。

 

資本金も100億円あるので(2017年6月23日現在)、怪しい会社ではなくてまず一安心ですね(笑)。

 

東京電力エナジーパートナー株式会社の会社概要のページへ

 

0120005441はとくとくガスプランの営業

まずは怪しい会社や個人からの電話ではないとわかり、一安心です。

 

それでは、この電話に折り返しさせる意味とは何なのでしょうか?

 

フリーダイヤルなので、いかにも「どうぞ折り返し願います」という意味が込められていそうですよね。

 

結論からいいますと、この番号(0120-005-441)に電話を折り返しかけますと、東京電力エナジーパートナーの「とくとくガスプラン受付センター」の担当者が電話に出ます。

 

これって、要は電気とガスの料金の支払いをまとめれば割安になりますよ、という勧誘の電話です。

 

ガス自由化の時代になり、東京電力が電気と都市ガスの契約を一本化することで、利用者の費用負担がお得になるサービスなんですね。

 

まあ、月々の支払額が安くなるならば検討してみるのもありかな、という感じです。

 

それ以上に、こちらの連絡先にダイレクトに電話してくるのが、やや落ち着かないという感想を持つ人も多いのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

0120005441は無視しても大丈夫?

0120005441(0120-005-441)は、東電の電気料金についての連絡や、契約内容に関することには使われません。

 

とくとくガスプラン等の、営業のみに使われる電話番号です。

 

ですから、フリーダイヤルであっても掛け直しせずに、着信をそのまま無視していても、大丈夫です。

 

ある意味、無視するのが最も無難な対応といえますね。

 

とくとくガスプランでは、電気とガスの料金の支払いを一本化することで、メリットの出るケースもあります。

 

もしもあなたが東電のとくとくガスプランに興味があるのならば、フリーダイヤルですし、掛け直して担当者の話を聞いてみるのもアリ、ですね。

 

あるいは、下記の公式ホームページ内で自分で試算してみても良いでしょう。

 

東電のガスプランの公式HP

 

まとめ

0120005441(0120-005-441)は、東京電力エナジーパートナーの「とくとくガスプラン受付センター」からの電話です。

 

迷惑電話として、無視したり着信拒否したりもできますし、大丈夫です。

 

逆に、メリットやデメリットについて確認したいということならば、折り返し電話して担当者の話を聞いてみても良いでしょう。

 

スポンサーリンク

-生活のハウツー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

赤ちゃんが寝汗が多いのはなぜ?夏の対策とグッズのおすすめを紹介!

スポンサーリンク ママさんの初心者ですと、戸惑うことの一つに赤ちゃんの寝汗の多さ、を挙げる人が多いようです。 特に夏場は暑いということもあって、頭の後ろを中心に、びっしょりと汗をかいている赤ちゃんのこ …

緑のカーテン作るなら朝顔がおすすめ!作り方と摘心のやり方

スポンサーリンク 日差しの強い夏に向けて、つる性の植物で緑のカーテンを作るって楽しいと思いませんか。 全くの初心者でも育てやすくてカーテン作りに向いている植物といえば、朝顔なんです。 そこで、ここでは …

一人暮らしの知恵のまとめ 必要なものや猫の飼い方も紹介!

物件探しから始まって、一人暮らしに必要なものや、引越しの手続き、防犯関係など、一人暮らしの生活上の知恵について、これまでの記事をまとめてみました。 一人暮らしと猫の飼い方についても、解説していますので …

初任給のプレゼント父親には何を贈る?タイミングと渡し方は?

4月に入社した新入社員のあなたには、5月には就職して初めての給料、すなわち初任給が出ることになります。 初任給で、これまでお世話になった人に、感謝の気持ちを込めて何かプレゼントを、と考えている人も多い …

インターンの面接で服装自由って?私服や靴と持ち物のおすすめは?

各企業が6,7月頃から大学の学生に募集をかけ先行を開始するのが、インターンシップ制度です。 ここでは基本的に1週間程度までの短期のインターンを念頭に置いて、面接時の「服装は自由」の意味や、私服や靴、持 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。