イオン銀行カードローンは無担保・無保証人の資金使途自由のカードローンです。
イオン銀行のATMなら、365日24時間手数料無料で利用できる利便性や、銀行系の中では低金利なのも人気の理由です。
このイオン銀行カードローンの申し込みの流れと、在籍確認の有無や、審査にかかる時間といったことについて、紹介していきます。
イオン銀行カードローンの申し込みの流れは?
イオン銀行カードローンの申し込みの条件としては、下記のようになっています。
・日本国内に居住していること。外国籍の人は、永住許可を受けていること。
・契約時年齢が満20歳以上で満65歳未満。
・申し込み本人または配偶者に安定かつ継続した収入が見込めること(学生は不可)。
・イオンクレジットサービス(株)またはオリックス・クレジット(株)の保証を受けられる人。
これらの条件の全てを満たしている個人が、対象となります。
上の二つの条件ははっきりとしているので、申し込み本人が悩むことはないでしょう。
カードローンの申し込みの審査とは一般的に、上記の4つの条件のうちの下の2つについて、保証会社の判断で「可」とされるかどうかということです。
さて、イオン銀行カードローンの申し込みの流れとしては、インターネットでの申し込みか、イオンの店舗での申し込み(店頭に設置の端末に入力)となります。
インターネットでの申し込みでは、スマートフォンやタブレット、またはPCから、公式サイトの申込み用のフォームに入力します(携帯電話からの申し込みは不可)。
主な入力項目は、氏名、住所、性別、生年月日、電話番号、家族状況、メルアド、住まいの状況、居住年数、家賃、勤務先、業種、職種、勤務先住所と電話番号、入社年月、勤続年数、前年度収入、給料日、希望の借入限度額、毎月の返済方法、利用目的、申込み経緯(選択式)、借り入れ状況(無担保ローン、住宅ローンとも)等になります。
上記の各項目に入力後、本人確認書類を提出します。
専用のページから、自動車運転免許証などの本人確認書類をアップロードします。
審査の結果は、メールで連絡がきます。
審査結果の確認専用のページURLが届きますので、そちらから確認します。
審査結果はメールでの回答となります。
メールが使えないと、イオン銀行カードローンは申込みできません。
また、カード自体は佐川急便の宅配(「受取人確認サポート」)か、離島等の場合は書留での配送、となります。
イオン銀行カードローンの申し込みには在籍確認はあるの?
イオン銀行カードローンの申し込みには在籍確認は、あるのでしょうか。
結論からいえば、在籍確認は必ずあります。
といっても、専業主婦(夫)の場合は当然ですが、ありません(その場合の配偶者の方にも在籍確認は、ありません)。
そもそも在籍確認とは、本人が安定継続して収入を確保しているのかの目安でもあります。
申し込みの通りにその職場に本人が勤めているということさえ確認できれば良いので、事実は本人が気にしているほど、在籍確認はややこしいことではありません。
もし銀行から在籍確認の電話がかかってきたときに本人が不在であっても、職場の人に「〇〇(申込人であるあなた)は今席を外しております」と回答してもらえれば、在籍確認としてはOKなのです。
イオン銀行カードローンの審査の場合は、銀行の担当者からは個人名でかかってくるのも、安心ですね。
イオン銀行カードローンの申し込みにかかる審査時間は?
イオン銀行カードローンの申し込み後、審査が可決の回答は、早ければ当日中に連絡(電話かメール)が来ます。
審査否決の場合、郵便にて連絡することになっていますので、その到達まで数日かかることになります。
審査OKの場合、審査完了から5日程度でカードが到着して、利用開始可能となります。
この点、カードの到着を待っているとローンを利用できるまで、時間がかかることになります。
審査後すぐにローンを利用したい場合は、事前にイオン銀行の普通預金口座を作っておき、「振り込みによる融資希望」と申込み時に入力しておきます。
こうしておくと、審査終了後に振り込みによる借り入れが、ローン用のカードが届く前に可能となります。
その場合の振込先は、借入れ本人の名義ならば、イオン銀行ではない金融機関でも指定できます。
まとめ
イオン銀行カードローンの申し込みの流れと在籍確認について、そして審査にかかる時間などについて、紹介しました。
ご利用は月々の返済額をよく考えて、慎重に利用しましょう。
【この記事に関連する記事の一覧】
イオン銀行カードローンの商品内容!そのメリットデメリットとは?
バンクイックの申し込み方法は?本審査の結果と否決の連絡の流れは?
バンクイックは三菱東京UFJ銀行のローン そのメリットデメリット