三菱東京UFJ銀行の人気のカードローン商品であるバンクイック。
そのバンクイックで増額の申請が可能なのはいつからでしょうか?
増額にかかる審査時間はどのくらい?
増額はパート勤務の場合でも可能?
ここでは、こういったことについて紹介いたします。
バンクイック増額申請はいつから可能?
バンクイックはカードローンですから、利用限度額までは繰り返して借入をすることができます。
資金使途自由なので手軽に利用できることから、つい利用額が大きく膨らんだり、最少返済額のみの返済にとどまりなかなか残高が減っていかないというケースも見られます。
そんな中で、もしもの時に備えたり、余裕を持って日々の資金繰りを立てたいと考えて、バンクイックの利用額の増額を検討するという人もいるでしょう。
そこで気になるのが、バンクイック増額申請はいつから可能なのか、という点です。
増額の申請そのものは、利用開始後いつからできる、あるいはいつからでないとできない、ということは正式な断り書きがあるわけではありません。
つまり、いつからでも増額の申請はできるわけです。
増額したいときは、三菱東京UFJ銀行第二リテールアカウント支店に電話で申し込みをします。
ここで注意したいことがあります。
ネット上の口コミやカードローン関係のまとめサイト等の内容から、バンクイックの増額についての成否の事例を見ていきますと、増額の申請時期が利用開始時からまだ日が浅いと、否決されるケースが多い傾向がうかがえます。
それは具体的には、バンクイックの新規作成時からおおむね半年以内の増額申し込み、ということになります。
逆に、利用開始から半年程度の間バンクイックの取引実績を順調に積んでいっている人には、銀行側から利用額の増額に関する案内が届くようになります。
増額に関する案内は、電話かメールでの連絡となります。
この段階で、つまりおおむね半年以上実績を積んでいって、銀行から増額の案内が届いたタイミングで限度額増額の申請をすれば、審査も通りやすい傾向が見られます。
半年以上の実績、というのはただ枠だけあって借り入れはしていない状況というのではなく、適度に借り入れと返済とを繰り返している状況の方が好ましいです。
もちろん、遅滞なく返済していることは最低限の増額の条件となります。
信用情報状の事故がないことはもちろん、他社からの借り入れが大幅に増加していないかどうかといったことも、審査材料の一つです。
利用額増額の申請を、銀行からの案内を待たずに自分から申請するケースでは、利用開始からおおむね半年以内で、利用実績が少ない状況ですと審査で否決されているケースが多い傾向にあります。
バンクイック増額で審査時間はどのくらい?
増額にかかる審査時間は、どのくらいでしょうか?
結論からいえば、自分からバンクイックの利用額増額の申請をする場合でも、銀行から案内が来て申請する場合でも、審査には2,3日かかるのが通常です。
これは通常の場合であって、たとえば審査にかかる書類の提出が遅れれば、その分審査時間もかかるのは当然で、対応によっては審査上の印象が良くなくなることもあり得ますので素早く対応しましょう。
具体的には、もともとの利用限度額が50万円で、そこから増額申請する場合、収入証明書の提出が必要となります(2018年現在では、利用限度額50万円超の場合は収入証明書の提出が必要となっています)。
お勤めの方なら源泉徴収票のFAXを求められたりしますので、いつでも提出できるよう、手元に準備しておきましょう。
バンクイック増額はパート勤務の場合でも可能?
パート勤務の場合であっても、バンクイックの増額申請は可能です。
その場合は、三菱東京UFJ銀行の第二リテールアカウント支店に電話して、増額審査の申し込みをします。
住所、勤務先、収入等に変わりがないかなど、改めて本人の情報を銀行に知らせます。
増額の申し込みは、収入状況やこれまでの返済実績、増額した場合の収支予想等を総合的に判断して審査されます。
利用限度希望額が50万円を超えるのであれば、新たに収入証明書の提出が必要です。
バンクイック利用開始後にパートの時間を増やしたり、または正社員となり収入が増えたとなれば、そのことを書面で証明できれば、増額の審査の上で有利になります。
まとめ
バンクイック増額申請はいつから可能となるのか、その審査時間はどのくらいかかるのか、そして増額の申請はパート勤務の場合でも可能なのか、などについてご紹介しました。
増額が決定した後も、月々の返済を考えた計画的な利用をしていきましょう。
【この記事に関連する記事一覧】
バンクイックで増額する方法は?在籍確認はある?主婦でも可能?
バンクイックで増額のスムーズな流れは?連絡ない場合や否決の時は?