猫の手で紡ぐ。

このサイトでは日常生活の話題、悩みごとの解決ヒントや、旬の話題・スポットなどについてご紹介していきます。

生活のハウツー

夏バテ改善は食べ物で可能?うなぎの効果は?梅干しのクエン酸は?

投稿日:2018年5月17日 更新日:

梅雨どきから高温多湿の気候になることから、夏バテが早々に始まってしまった、という人もいるようですね。

そもそも食欲不振になる夏バテですが、それを食べ物で改善することは可能なのでしょうか?

夏バテに効果ありとされるうなぎですが、本当に効くのでしょうか?

梅干しに含まれるクエン酸が良い、といわれますがどうなんでしょう?

ここでは夏バテについてのこうした疑問について、紹介していきます。

スポンサーリンク

夏バテ改善は食べ物で可能?

夏バテって、なったことある人はどのくらいいるのでしょうか?

自然となおってしまうケースも含めれば、高温多湿の日本の夏で、以下のような夏バテの症状が多少出る人はけっこういるのではないでしょうか。

夏バテの症状

夏バテの症状としては、

□食欲がわかない

□体全体が重だるい

□眠れない

□疲れを感じやすくなった

□物事に集中できない

□頭痛が出る

□不快感がある

といったものが挙げられます。

これらのうち、代表的な症状が「食欲がわかない」「体全体が重だるい」「眠れない」というものです。

 

こうした夏バテの対策としてよくいわれているのが、

□水分の十分な補給

□良質な睡眠

□軽度の運動の継続

□栄養のあるバランスの良い食事

ここでは、このうち食事について夏バテとの関係を見ていきます。

そもそも「食欲がわかない」ことが夏バテの症状な訳ですが、それを含めて夏バテを改善・解消していくには、やはり食べ物にも注目する必要があります。

 

夏バテでお腹が痛いような時は

夏バテになると、自律神経のバランスを崩すことで、食欲不振の他にも、腹痛や下痢といった消化器官の障害につながることがあります。

暑い夏場は、つい冷たい飲み物やアイスなど、お腹を冷やす食べ物を頻繁に摂りがちになります。

まずこの習慣を止めます。

下痢や腹痛が改善するように、温かく消化しやすいおかゆやうどんなどの食べ物を選ぶようにしましょう。

 

栄養のバランスを考えた食事を

上のような下痢や腹痛がおさまってきたら、次に栄養のバランスを考えた食事を摂るようにしましょう。

夏場には、そうめんや冷やしうどん、冷麦といった炭水化物寄りの食事が多くなりがちです。

これらに対して、不足がちなたんぱく質や、ビタミン、ミネラルを多く含む食べ物も意識的に食事に取り入れたいところ。

生姜やにんにく、しそといった食材も、減退していた食欲を刺激してくれます。

そして以下に取り上げる食べ物には、夏バテによる疲労からの回復や、エネルギーの代謝アップに一役買ってくれる栄養素が豊富に含まれているんです。

 

うなぎは夏バテに効果あり?

土用の丑の日で有名なうなぎですが、それ自体苦手という人は除いて、食欲のないときでも比較的食べたくなる食材ではないでしょうか。

レバーや豚肉、カツオやマグロ、大豆に多く含まれるビタミンB群ですが、うなぎにも豊富に含まれています。

そのビタミンB群は、疲労回復や貧血の予防、エネルギーの生成などに役立っています。

他にも、アンチエイジング(細胞が老化するのを遅くする)の役割があるというビタミンEも、うなぎには含まれています。

こうしてみると、うなぎを口にすることは夏バテの症状にも改善が期待できるということですね。

自分の場合は夏バテではないのですが、なんとなく食欲がなかった時に、ご当地の美味しい鰻屋さんの鰻を食べにいって、元気になりました。

その時の経験談が、こちらの記事です。
千葉そごうのうなぎ屋伊勢定に行きました!アクセスや駐車場は?

もちろん、ただ1度のうなぎの食事で夏バテが直るというわけではありませんが、栄養満点の鰻を食した、というプラシーボ効果は確かに感じられるはずです。

スポンサーリンク

夏バテには梅干しのクエン酸が疲労回復に良い?

さて、上記のうなぎとは「食べ合わせ」が良くない、とされるのが梅干しですね。

ですがこの「食べ合わせ」が良くないというのは、医学的には根拠のないことだそう。

むしろ、梅干しに含まれる酸が、うなぎの脂肪分の分解を促すので、組み合わせとしては望ましいようです。

梅干しには豊富にクエン酸が含まれていて(レモンの5〜6倍)、そのクエン酸は疲労の回復にとても役立ってくれます。

上で取り上げた、夏バテによる下痢などの予防も期待できます。

疲労回復に梅干しがもってこいなのは、個人的にも梅干しを毎日食べていることで実感しています。

せっかく梅干しを食べるのならば、保存料や甘味料などの添加物が入っていない、梅と自然塩のみで作られている本物の梅干しを味わいましょう。

 

まとめ

以上、いかがでしたでしょうか。

夏バテになった時点では、確かにお腹の調子が崩れたりして、食欲が全くなくなるかもしれませんね。

そんな時には、まずは温かいおかゆなどで、お腹の回復を優先しましょう。

そのおかゆに、美味しい梅干しを入れるのはおすすめです。

鰻を食べるのは、そこからの回復の後の楽しみとしましょう。

うなぎや梅干しは、それ自体毎日摂るだけで夏バテ予防になるわけではありません。

あくまで栄養バランスのとれた食事を前提にして、その補助的な役割を担う食べ物として積極的に活用しましょう。

【この記事に関連する記事一覧】
夏バテ予防の方法高齢者の場合 おすすめの食事や体操を紹介!

夏バテは睡眠不足から!解消する睡眠の方法とおすすめグッズ紹介!

夏バテの原因と対策 水分の取り方は?炭酸水もおすすめな理由!

千葉そごうのうなぎ屋伊勢定に行きました!アクセスや駐車場は?

熱中症予防で水と塩の摂り方は?水分の量や飲み物の作り方を紹介!

スポンサーリンク

-生活のハウツー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

メルカリでログインできない!パスワード再設定は?退会して再登録?

スポンサーリンク メルカリでログインできない、または、できなくなった、という相談はかなりの件数に上るようですね。   ログインできなくなる原因も、さまざまです。   メールアドレス …

インターンの面接で服装自由って?私服や靴と持ち物のおすすめは?

各企業が6,7月頃から大学の学生に募集をかけ先行を開始するのが、インターンシップ制度です。 ここでは基本的に1週間程度までの短期のインターンを念頭に置いて、面接時の「服装は自由」の意味や、私服や靴、持 …

五月人形や兜はどう処分する?買取は可能?付属品はどうする?

武家社会の風習が元になっているといわれる端午の節句(こどもの日)には、男の子がたくましく元気に成長するよう願って、五月人形や兜が飾られます。 その子供が大きくなったり、何らかの事情で、人形や兜を保管で …

緑のカーテン作るなら朝顔がおすすめ!作り方と摘心のやり方

スポンサーリンク 日差しの強い夏に向けて、つる性の植物で緑のカーテンを作るって楽しいと思いませんか。 全くの初心者でも育てやすくてカーテン作りに向いている植物といえば、朝顔なんです。 そこで、ここでは …

二俣川免許センターで更新の所要時間は?手数料や印鑑は必要?

個人的にはあまり気の進まない手続きの一つが、自動車運転免許の更新手続き。   自分は昔一度、更新手続きを完全にスルーしてしまい、うっかり失効(失効後6ヶ月以内)の手続きをして、なんとか再取得 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。